バンダイナムコオンラインは、PC用オンラインSLG『ガンダムネットワークオペレーション3(以下、GNO3)』の"機動戦士ガンダムZZ"編と"機動戦士ガンダム 逆襲のシャア"編で登場する機体を新たに公開した. 先日、第3クールより"機動戦士ガンダムZZ"編と"機動戦士ガンダム 逆襲のシャア"編が追加されることを お伝えした 『GNO3』. "機動戦士ガンダムZZ"編以降で開発可能になる機体を、前回に続いて新たに6機体紹介する. 今回紹介するのは、ZII(ゼッツー)、百式改量産型、フルアーマーZZガンダム、ガ・ゾウム、ドーベン・ウルフ、量産型キュベレイだ. MSZ-008 ZII Z計画にもとづき開発されたZガンダムの後継機. 可変機体. ZZガンダムの開発が優先されたため、機体自体は採用されなかったが高性能の試作機は存在したとの説もあり、機体のコンセプト自体は、その後の可変式量産型MSリゼルに採用された. (所属: エゥーゴ) MSR-00100S 百式改量産型 FA-010S フルアーマーZZガンダム 百式の改良型機体である百式改の量産型. 武装の汎用性を高め、全体的に生産のコストダウンを図った機体. (所属: エゥーゴ) ZZガンダムは圧倒的な戦闘力を生み出す一方、機体構造の脆弱(ぜいじゃく)性という問題点を持っており、その点を解消させ激化する戦況に対応させた機体がFA-010S. "第1次ネオ・ジオン抗争"末期の激戦を切り抜ける切り札となった. (所属: エゥーゴ) AMX-008 ガ・ゾウム アクシズが開発・生産した機体可変MSのガザ・シリーズ後継機. ガザDとのパーツ共用率を高めつつ、MA形態での高い機動力をあわせて持つバランスの取れた量産型機体. (所属: ネオ・ジオン) AMX-014 ドーベン・ウルフ AMX-004G 量産型キュベレイ 多彩な兵装と擬似サイコミュ・システムによる高い火力を有し、戦闘力を発揮する. 作中では、本機の配備先となったラカン・ダカランらスペース・ウルフ隊が、ハマーン・カーンに反旗をひるがえしたグレミー・トトに与した. (所属: ネオ・ジオン) "第1次ネオ・ジオン抗争"末期、ハマーンに反旗をひるがえしたグレミー・トトは、極秘裏にニュータイプ部隊を編制. 本機に搭乗させた. AMX-004キュベレイを再設計し、兵装の強化を目的とした改装が行われている. (所属: ネオ・ジオン). カプコンは、2月17日に発売を予定しているPS3/Xbox 360用ソフト『MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds(以下、MARVEL VS. CAPCOM 3)』の新たな登場キャラクターを公開した. 『MARVEL VS. CAPCOM 3』は、米国の出版社・マーベルが展開するマーベルコミックのキャラクターと、カプコンのキャラクターが対決する、3on3形式の対戦格闘ゲーム. 前作『MARVEL VS. CAPCOM 2 New Age of Heroes』から約11年ぶりの復活となる. 初心者にやさしい"SIMPLE"操作が搭載され、1つのボタンをタイミングよく押せば簡単にコンボがつながるようになっている. ナイキ ジョーダン 公開された新キャラクターは、ハガーとフェニックス. 牧場物語 はじまりの大地』に関連した那須 動画もあわせて公開する. ハガー 『ファイナルファイト』シリーズから参戦する、闘う市長. 元プロレスラーという変わった経歴の持ち主で、市長を務めるメトロシティを脅かす犯罪集団マッドギアを仲間とともに壊滅させた. プロレス技に加え、パワーを生かした凶器攻撃も得意とする. フェニックス 『X-MEN』シリーズから参戦. 宇宙放射線を浴び、一度はひん死の状態になるが、エネルギー生命体により救われた. その際に得た、強力なテレパシー能力、テレキネシス能力を駆使して戦う. "フェニックスフォース"という神に等しい力を内に秘めている. 対戦動画その1 対戦動画その2 イーカプコン限定特典が公開! 北米限定で販売される『MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds Collector's Edition』には、"COMIC/ART BOOK"が同梱される. 日本では、この冊子がカプコンオフィシャル通販サイト・イーカプコン限定の先着特典としてのみ付くことが発表された. ストーリーもアートも描き下ろしのプロローグコミックをはじめ、キャンペーンアート、プロモーションアート、登場キャラクターの各イラストや、厳選されたファンアートが収録される. なおプロモーションアートには、カプコンイラストレーターやMARVEL作家の他、西村キヌさん、Bengusさんなど、日本でもおなじみのイラストレーターの作品が掲載される. 北米でのみ販売される限定版に付く"COMIC/ART BOOK". 全48ページの豪華な冊子になっている. ※輸入品のため、書籍の内容はすべて英語. ※書籍巻末に付属しているアメコミ無料購読、キャラクターダウンロードの特典ページにはコードとトークンの記載がない. (これらの特典は付かない) ※書籍のサイズはPS3版とXbox 360版で異なる. 収録内容は同一. ※数に限りがあり、なくなり次第終了となる.
アクワイアのPS3用RPG『Wizardry 囚われし魂の迷宮』で、3月15日に追加シナリオ"修道女の赤き影"が配信される. "修道女の赤き影"は、製品版本編の後に位置付けられるストーリーで、複数のクエストが楽しめる. 新しいアイテムだけでなく、新たなキャラクターが登場するらしい? 詳しくは、15日に配信されるこのシナリオをプレイして確認しよう. 気になる画像2点も公開された. この画像が意味するものとは.