こんにちは

ポーの一族を
観てきました!
原作は、読んでいた途中です

大学院の時に教授に勧められたのですが
漫画を読んではいけない
家だったので、
読んだことがなかったのです

確かに50年も前に、
こんな作品ができた!というのが、
素晴らしいですね〜

短編なので、小池先生が、どうされるのか?
最近、スカステを
見ているので、
霊能者が出て来るのは、知っていましたが、
原作は違いますからね

みりおちゃんは、
相変わらず真面目に
少年らしく、エドガーを演じて
いました

本当に、17歳くらいに
見えますね〜

この方、真面目過ぎて、
痩せて、大丈夫なんでしょうか、
っていつも思ってしまいます

月組にいた頃は、
もっと伸び伸びしていたので、
トップというのは、
自分を追い込むのでしょうか

わたしは、月組時代のみりおちゃん
の方が好きです!
花組を観に行くと、
何か違和感を感じるのは、
わたしが天海氏以来月組応援しているせいかな

拍手送るところが
わたしとは、全然噛み合わないんです

昔の花組は、
安寿ミラさんとか、真矢みきさんだったと
思うのですが、
普通に
と言うか、
とっても
楽しかったんですけど、

最近では、
ファンの方たちが、
しなくても良いようなところで、
無理矢理、拍手喝采する
という感じが
サンテ
でも、感じられて
ものすごく嫌な感じがしました

ファンの方が、
これは拍手送るのよ!
と自然ではない拍手を送っていて、
拍手していない自分が場違いに
思わされている、
というか、
初めて宝塚を観る人には
気の毒だと思うんです

サンテの、
みんなが一緒に、
させられている感じが
花組ファンは、こうなんだ!
って主張しているのか、
わたしみたいに、
月組応援していて、
昔のように全組は観ない。
みりおちゃんのために、
花組をたまに観劇する者には、
違和感を覚えてしまいます

サンテって
評価されているようですが、
フランスが好きな者に
とっては、
前にも書いたんですが、
乾杯ではないし、
全然乗れない、
というか、
無理矢理、客席と一体化したい、
という意味で、
させられる感が、
ホント嫌な感じで、
良いショーとは思えないんです

個人的な意見なので、
今の花組しか知らないファンの方
にはすみません!
ホント、昔の花組は、素敵でしたよー

こうしなくちゃ、とか、
花組だけが特別なもの
というような意識が皆無で
みんなが楽しんでいました

残念ですが、
今は
みりおちゃんだけが、
頑張っていて、
他はついていけていない、
というのが、ポーの一族でも、
感じた感覚でした

確かに
漫画が
そのまま劇化されて
綺麗でしたが、
短編がようやく繋がった、
という事ですね〜

続き次回書きます!
桃の節句が近いので、
お雛様を出していました

娘も一緒に行ったので、
写真を撮っていました

ちなみに
娘は、みりおちゃんが好きですが、
1幕終わったら、
不機嫌にムッツリ、
わたしも、なんとなく
しっくりしないので
娘のムッツリわかります

スカステで、
ハイライトを見すぎて、
感動は薄いという事でしょうか

感想は、みんな個人的なものなので、
どうぞご容赦ください。
続きます

皆さま良い1日を!