今日は金曜日。


新しい仕事が始まって、なんとか一週間乗り切ったぞ〜グラサン


今日の午後は、サンプルの海藻を分析用にすり潰していました。



自分のじゃなく、人(昔の研究室仲間)のサンプルですがニヤニヤ


以前もお伝えしましたが、私はこの海藻をスリスリする作業が好きです爆笑

で、黙々とすり潰しながら色んなことを考えていたら、面白いことに気付きました。


博士課程の最後の1年は、家で論文執筆が中心の生活で、仕事も完全オンラインだったので、大学に行く用事がほとんどありませんでした。


だからたまに行く用事があると、「長年(合計20年びっくりマーク滝汗)通った大学とももうすぐお別れなのは寂しいな〜ぐすん」と思っていたし、「できればこのままハワイ大学に残りたいな〜」とも思っていました。


やっぱり、大学図書館を通して学術論文や専門書を無料で読み放題ってのは本当に便利だな、と。


そして、自分の海水や海藻サンプルを分析してもらう度に、「こういう分析ラボの仕事って、どうやったら就けるのかなはてなマーク」とも思っていたものです。


だから、自分が今こうして分析員として大学に残れたのは、なんだかんだと自分の希望が叶ってるってことだよね〜ニヤニヤ


それから、自分がまだ博士論文の研究をしていた最中は、「研究は好きだけど、体力と時間を使っても収入に繋がらないのが厳しいんだよな〜ネガティブ」と思っていたのです(だから別にTAの仕事をしなきゃいけない)。


それが今は、同じ海藻スリスリをしてもそれが収入になるという。


これも、自分の研究ではないにせよ、希望通りになってるな〜ニヤニヤ


ということは結局、願ったことが叶ってるってことだよね爆笑


まだ一週間しか働いてないし、新しいラボで慣れないことも多くて流石に疲れましたが、海藻スリスリしながらそんなことを考えていたら(多分瞑想効果チュー)、なんだか楽しくなりましたラブ


とりあえず、一週間頑張った自分にお疲れ様〜グラサン





24人の仲間で海外移住経験を電子出版しました!