4人家族、単身赴任家庭の
5月の家計簿です♡
食費27289円
家賃80000円 超過収入のため団地だけど高額
光熱費トータル11730円
(ガス5156円 電気4403円 水2171円)
生活雑費15188 (除湿の炭が6656と高額)
子供費20777円(うち幼稚園費10840円)
娯楽13372円
交際費87740円
衣服0円
医療4976円(うち命の母が3476円
)
通信費2人分とWi-Fi 9345円
保険5174円
奨学金返済20000円(40歳まであと6年)
主人お小遣い50000円➕追加で28000円(週4飲み会されたため
)
単身赴任の家賃70000円
食費50,000円
光熱費10,000円
自転車故障で購入13690円
支出516.397円
額面696.791円
税金など引かれるもの150.896円
手取り収入545.893円
貯金額たったの29.498円
年収800万円はもっと
お金持ちだと思っていました

単身赴任世帯だから仕方ないとは思っていても…
年収400の時が一番貯金できました。
反省点としては、交際費は高額でした
主人の後輩が結婚したり!(これは主人がお世話になってる人たちなので惜しくない
)
あと旦那のお小遣い追加の28000円な
義母の彼氏が30万借りにきたから
年金生活でお金苦しいのかなと
退院祝いと父の日で2万円は返済不要と伝えました。
あとは出産祝いも重なりましたが、
これは日本の未来の為に子を産んでくれてると思うし
惜しいものではありません
6月も交際費かかる予感はしていますが…
今心身症の校門に入れない子供がいるので
在宅ワークないか探している最中です。
株式投資で不労所得を得るための種銭が欲しい
種銭貯める為に来月も頑張ります🎵
六月の欲しいもの



