新学期入って平日、10日連続
小3友達が遊びに来ていましたウインク

人数で言うと7人かな??(そのうち3人は兄弟)



前まではこの激せま団地に友達遊びにくると
男子は元気すぎて声大きいし
おやつ代はかかるから
家でくつろいでたいわー毎日は呼ばないでよと
言っていました笑い泣き



 紅茶葉が安売りされなくて買えなくて
代わりに旦那のコーヒーを飲んでる貧乏さ
なのに、息子や息子友達にはクレープつくる爆笑
私はクレープ要らなくて
子供たちが食べてくれたら嬉しい☺️


フルーツは実家からのもらいもの。





食欲旺盛でご飯まで狙う子がいて笑
おやつ足りないと
夕飯のタコライス味見と出したり🎵
↑何出しても絶賛してくれるから可愛い


息子と仲良くしてくれて感謝していて
我が子のように可愛い子たちです飛び出すハート
発達グレーの息子にも良い影響があります。
一緒に宿題してくれたら助かるし!




手のかかる五月雨登校児長男は…新学期
2日目休んで
二週目の金曜日は

遅刻で私と一緒に登校していて
お友達に会い元気に登校してて
お友達は門に入って行ったのに
1人だけ入れない…と泣いていましたガーン

気持ちがわかってあげられない…



1時間門の前で2人、座っていました。


宿題は出して取りに行こう!週末だから
上靴だけでも取りに行こうと説得しても
門に入れないと泣いていました。
なんなら、学校から離れて戻って行った泣き笑い


ちょうど同じ登校しぶり児のお母さんが
子供遅刻で送って戻ってきてヘルプに来てくれて

先生に来てもらったらどう?
私も「近くまで来てるけど行けません」と
電話したことあるよ!と。


でも「先生も忙しいし、お母さん時間あるから
頑張ってお母さんと一緒に入ろう!!!」
と待ち続けました。


結果教室行って宿題と荷物もらって帰ってきました。


なんかここまで来たのに連れて帰って
甘やかしてるのかな…と
帰りは泣きそうになって帰ってきました。


でもママ友は
「人の目より、息子くんの気持ちを優先してあげられたのが偉かったよ」と褒めてくれた笑い泣き



お互い疲れたよね。しんどいよね。
と言いながらも
何か解決策見つけて息子のためになること
見つけられるといいな。


とりあえず今度書字障害の検査予約できました!
一年待ちました!
金額は三万円ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン
たっか…

息子のためにがんばります




あと一日は私なしで
友達と登校できたのは大きい!母子分離不安なので!

栄養が偏り
鉄や亜鉛が不足すると不安感強くなったりすると聞き、これがちょうどよく配合されていて

しかも発ガン性のある人工甘味料のアスパルテーム使ってなくて、子供が気に入ってるこのグミが
ほしいおねがい

けど高すぎるのよえーんえーんえーんえーん