今年は祖父の葬儀に参列しました。
90歳とよく頑張ってくれました。
親族のみのひっそりしたお葬式(祖母はもう居ません)




親族のみのお葬式でも
祖父には娘が4人居て、孫は6人、ひ孫も6人それだけで親戚は多く
子供がたくさん居るお葬式良いなあと思ってしまった。



たくさんの子や孫やひ孫に見送られてるの見るだけで
子沢山も悪くないかも⁉️なんて思ってしまった。。


私は子供2人いるけど結婚しない可能性だってあるよね。




祖父が頑張って20代で都会に出てきて
祖母が子供をたくさん産んでくれたお陰で
私の子供たちも生まれてきたんだなあと
感慨深く感謝を感じてました。

おじいちゃんがくれた命をどんどん
繋がないといけないのでは…なんて気分にも。

3人目問題…再発か?
いや、私もう現実見て諦めました。









そして娘が四人と書きましたが、
もう一人息子が居たんですが、大人になり病気で他界してしまい…

名前と墓を継ぐのはこの息子の予定だったから
(財産はないけどね)
娘は4人も居たけど全員嫁入りしてしまったんですよね。



名前が途絶える…なんだか私の親の歴史がなくなるような悲しみを感じてました。(大した家ではないのかもしれません)




そして
お墓をどうするか問題勃発。
場所も遠い県外の祖父の故郷にあるんです。
娘が生きてる間は娘が元気なうちはいけるでしょう。
でも孫の代は無理なのではと。



墓じまいかなあ…と話していました。










話が代わり、
祖父母は最後は自宅介護はできなくて、施設で過ごしました。
最初は親孝行な娘たちで通って(こう言う時娘の方がいいよーと断然皆いいます)
ホームヘルパーさんの助けも得て、介護はしてたんですがね。


本当に気性の荒いパワフルな人で
施設に入って暴れてしまうこともあったり
気分が落ち着く薬を飲まされてからは
本当に元気がなくなってしまって…ネガティブ
でもそれを飲まないと施設に入れなくて。
しかも職員に間違えて足の爪にのられてはがされた?という虐待疑惑?も数度あったりして心配してました。(職員さんも頑張ってくれていてもそんな事はやはりあるのかもしれません)



本当は自宅介護が理想だったのですが
祖父が娘差別孫差別(金銭的に。総額現金で100万いくんじゃないかな。進路で差がつくのは多少仕方ないけど、そんなのではない。)をしてしまってガーンガーンガーン
1番介護していて病院付き添いも週一でして、
自宅介護したいと思っていた娘が
やっぱり自宅介護なんてしても、差別されて暴れられて恩を仇で返されるのは辛いとなってしまい
施設に入ったんですよね。でも施設に入っても献身的に面会に行き、用事こなして介護参加してたようですが。

↑お礼が飴玉一つでも頑張れたけど
金銭もらってる姉妹が別にいると話が変わりますもんね。残酷赤ちゃん泣き
お金を援助する理由は可哀想やからお金あげたいとのことでした。気持ちはわからなくもありません。




そういうのを見ていて、
私は絶対に金銭的にも
差別しないと誓いました不安汗
差をつけられた双方にもわだかまりが残る可能性が…




もし差別を感じたら私に話して欲しいと
伝えておこうかな。
兄弟仲良くしてほしいし。



ちなみに義母には事実としては
差別されたことはあるけど、私的にはまあいいかな?とひらめき
どれだけ尽くしても返ってこない人見分けるのにいいじゃない爆笑
旦那の親だから旦那が良ければ私は口出さないけど
今後も差別されたら私の親ではないかな爆笑びっくりマーク





今やはり小さい次男を見たら幸せホルモンでるくらい可愛すぎるから、
図体のでかい長男と態度に差をつけないようにしたいと気をつけたいと思います。(でっかい小学生を赤ちゃん可愛がるかのように可愛がったらそれはそれで不気味かな)
あと差別しちゃう人相性もあるのかな…

現時点ではどっちも宝物なんだけど…
長男はややこしくてイー!!!ってなるけど泣き笑い



ま、差別しないにしても
私は老後は施設で本当に十分です。。
良い場所でしょう?
自分でお金貯められるように頑張りますニヤリ

子供は子供の人生を生きて欲しいな





百均に素敵な物が。
節約で、百円だからとなんでも買わないのですが
お葬式での子供の機嫌対策に色々持ち込んだ物の一部。みんなにも配ります飛び出すハート