第三の男 1952年 イギリス🇬🇧

🍅🍅🍅🍅

 

あらすじ

「イギリス人作家グレアム・グリーンのオリジナル脚本を名匠キャロル・リードが映画化したフィルムノワール。第2次大戦終戦直後、米英仏ソの四カ国による分割統治下にあったウィーンに親友ハリー・ライムを訪ねてきたアメリカ人作家のホリー。だが、ハリーの家に着くと守衛からハリーは交通事故で死亡したと告げられる。腑に落ちないホリーはウィーン中の関係者をあたり、真相究明に奔走するが……。」

映画.COM

 

〇所感

【感動出来ない】

この映画は、多分映画史上大変評価の高い映画だ。にも関わらず、僕は感動できなかった。基本、感動を元に映画を評価している僕にとってこのギャップは悩ましい。この映画を観るのは初めてではない。でも、前にも感動した記憶がない。ボブフォッシーの「オールザットジャズ」に感動して女の先輩に馬鹿にされたことがある。ダサいそうだ。今は妙齢の彼女は今も「オールザットジャズ」は駄目か?

僕は元々、絵画、クラッシック、彫刻、建物と言ったアーキテクト?なハイソな芸術が苦手だったのだ。ストーリーの無い芸術とでも言おうか?感動出来ない。でも件の先輩の様にこう言う芸術が得意な人が居て、大概は女性か、その女性が警戒しないタイプの男性である。

 

【アートとは何ですか?】

簡単に説明すると「表現者や表現物によって、鑑賞した人が精神的・感情的に変動する作品や活動」です。 人の気持ちや心を動かす作品すべてがアートと定義されています。 絵画や彫刻のような目に見える物だけではなく、音楽などもアートに分類されます。

https://casie.jp › media › whatsart

『アートとは?』に対する天才芸術家たちの答え|Casie Mag

 

と言う事は心を動かさない「第三の男」は僕にとっては駄目な芸術か?

 

「絵を観る」とはどういう意味ですか?

『「見る」が、視覚を通して対象物をみる、という意味合いに対して、「観る」には、もっと俯瞰しながら、真理に近づいてゆく、という意味がありそうです。 描いている絵を、ただなんとなく見ていても意味がない。 全体から細部までを観察して、その絵に何が必要なのかを、しっかり考えなければならない。2006/01/07

https://www.ghibli.jp › ged_01

見ると観るは、どう違う? - 映画『ゲド戦記』制作日誌 - スタジオジブリ』

 

ジブリの説明は前から気になっていた点だ。「見る」と「観る」は違う。それを知りたかった。いい加減に使っていた!

 

鑑賞力とは何ですか?

「鑑賞力とは、作品に織り込まれ た美術的特質の意味を感受しうる能力、いわば作品を 「見て意味や心情を感じる」力と考えられる。 それは 日本の図画工作科及び美術科学習指導要領で「感性」 と定義され、とくに平成10年度版中学校美術科要領で は教科目標の一つとして新たに掲げられていた。

https://mue.repo.nii.ac.jp › files

主題表現法に基づく造形表現力と鑑賞及び評価能力育成に関する考察」

 

僕は芸術のタイプとして少なくとも2種類あって、

ストーリーを楽しむ

色、形、音、構造を楽しむ

僕にはこのの能力が決定的に不足しているのだ。だから、女の先輩にダサイと断じられたのだ。だから、若い頃から、洋服を着るセンスが無かった。この映画をジブリ風に見た時、ふと思った事がある。これはお寺巡りに似た鑑賞方法だ。と。

 

【お寺巡りと言う芸術鑑賞】

某国にいた最後の7年ぐらいである。僕は狂った様に某国でお寺巡りをした。そしてそれをアイフォーン📱に納めた。僕のブログの彼方此方に貼られているお寺の写真だ。これこそは、上述の「色、形、音、構造を楽しむ」ではないか?その時は友人だと思って親しくしていた中華系某国人のミスタープラポンによく詰られたものである。貴方のやってることはお寺巡りではない。少なくとも、お寺参りではない。貴方が好きなのは、我が国のお寺のアーキテクトなのだ、と。確かにおっしゃるとうりだ。大上段からの語り口が妙に鼻についた彼であるが、それもそのはず、彼は某国の誇りを司る高級国家公務員だったのだから無理はない。

確かにその通りだった。彼に言わせれば、君のお寺巡りは信仰による物ではない。芸術鑑賞と言う不純な動機だと言うのである。

 

【この映画の構造とは】

この映画の名前からそれは始まる。「第3の男」である。この数字を与えられて、人は考える。ネタばれしない様に、論旨を進めて行くが、この3は何だと?人によっては必死でこの数字を探すが、人によっては無頓着だ。それから、そして、

この当時のオーストリアと言う🇦🇹国は、4つの国に共同統治されていた。「4米英仏ソによる四分割統治だ。

この事により、主人公のハリーなり事件に巻き込まれた作家のホーリーは、3つの追っ手に追われている。「3」だ。

ホリーは途中で友情・愛情と正義感の間に行き詰まる。「3だ。

それからハリーの元恋人アンナは、二重国籍で捕まる。恐らく「2」だ。いやこの時代それ以上?

それから、この映画の中で飛び交う多言語。複数の国 チェコ🇨🇿ルーマニア🇷🇴ドイツ語🇷🇴英語。

それから、ウイーンの街そのもの。特に、ハリーの住むアパートの正面と、大観覧車。

それから、音楽だ。

 

これ以外にも何かあったかも知れない。これが分かって、いい映画と言っている人はこの記事は飛ばして下さい。この他、おかしな事があれば全て疑わしい。それと共にウイーンの街の荘厳は押し潰されんばかりだ。何故かアルジェリアと似ている。逆か?大体何故西部劇作家がウィーンへ呼ばれるのだ?西部劇と言う気分には全くなれない。

 

 

 

こうやって見るとこの映画の構造は秀逸だ。何ちゅー映画じゃとなる。僕の場合お寺巡りのメソッドで「第三の男」を見たら、観たら、納得行くものがあったと言う事だ。

 

「芸術鑑賞をすることでどんなメリットがありますか?

美術鑑賞の7つの効果とは? 美術鑑賞を行うことで得られる7つの力について解説!

  1. 1、観察力 observation.
  2. 2、想像力 imagination.
  3. 3、分析力 analysis.
  4. 4、言語化力 verbalizing.
  5. 5、表現力 expression.
  6. 6、創造力 creation.
  7. 7、行動力 action.

2020/05/19

https://zeroart.jp › archives

美術鑑賞の7つの効果とは?美術鑑賞を行うことで得られる ... - ZERO ART

 

という訳でこれからこのレビューも、レビューする映画がなのかなのかを明示したいと思う。なのかなのか或いは中途半端なのか或いはどちらの点においても評価出来る映画もあるはずだ。但し、「凄い!」と言う評価は意味不明だ。何だか意味不明ではあるが、感動してしまったモノをそうゆうのは仕方がないとして、権威主義者の常套句の様な気もする。

 

監督 キャロル・リード

 

出演

 

○ホリー・マーチンスジョゼフ・コットン

○アンナ・シュミットアリダ・ヴァリ

○“第三の男”ハリー・ライムオーソン・ウェルズ

○キャロウェイ少佐トレヴァー・ハワード

○ペイン軍曹バーナード・リー

○管理人パウル・ヘルビガー

○クルツ男爵エルンスト・ドイッチ

 

【ペニシリン】ネタバレ注意

ところでこの映画で気になるのは、このワードである。ハリーは、これの粗悪品を裁く事によって利益を上げ、皆に追われている。梅毒の特効薬で黴から出来ている。実は当初は、この映画が粗悪なペニシリンの取引に対する正義というのがメインテーマかなとすっかり勘違いする話の運びであった。

 

「梅毒の治療には、経口合成ペニシリン剤を用いて行うことが推奨されていますが、人によって使用する薬の種類は変わってきます。

最も多く使用されているペニシリン系の薬は、アモキシシリン・アンピシリンの2種類です。

ペニシリンアレルギーの方は、抗真菌薬やテトラサイクリン系と言われる抗生物質などを用いることもあります。

アモキシシリンは抗生物質の中ではとても有名で、この薬によって治療が行われることがほとんどです。

他の薬よりも吸収率が高く、即効性があるため短期間で治療する事が出来るのが大きな特徴です

アンピシリンは、色々な感染症の治療薬としてたくさんの科で使用されています。

ただし薬が効いてる時間が非常に短いため、服用回数が多く146回に分けて服用する必要があります。飲み忘れる事が多い人には不向きかもしれません。

 梅毒の感染を疑う方の中には、治療に用いるための市販薬をお探しの方もいらっしゃるかもしれませんが、これらの治療薬はまず市販されていません。

治療を受けたい場合は、必ず医師の診察を受け、適切な治療薬を処方してもらう必要があります。外国から治療薬の個人輸入を検討する方がいるかもしれませんが、粗悪品も多いため絶対にお勧めしません。

薬の服用期間は1ヶ月以上と長く、治療中は定期的に血液検査を行いながらその症状に合った薬が用いられます。個人では治癒を確認することができないため、必ず病院で診察を受けましょう。」

性感染症(STD)研究所

 

【以下ネタバレ】

梅毒はこの映画のみならず、黒澤明の「静かなる決闘」でもメインテーマであった事もあり、期待していたが、全く違う手法だった。上記の様に、梅毒の薬は💊特効薬と言うには何とも、複雑で手のかかる特効薬だ。そして、この梅毒の人を油断させるところが、梅毒最大の恐怖なのだろう。この映画の構造上何故ペニシリンが必要なのか分からない。コロナやHIVの様に、その時代の人々を恐怖に陥れた病気だから、この映画にふさわしいのかも知れない。この映画はウィーンを舞台にそれだけの映画と言う建築を、鑑賞者に魅せている。

 

以上

 

0000000000000

000000000000000000000

トマト🍅✋右半身麻痺ブログ🤚
メインサイト https://ameblo.jp/shujutsu9

①朝9時投稿🥼⛑
トマトな映画

②昼11時半投稿🦑
「今日は何の日。」
「アメトピ」
小さめ投稿。

③夜 17時半投稿🍄
「今日は何の日。」「アメトピ」
中位の投稿。短歌、詩、俳句もあり。

③は基本的に、下の内容でメリハリをつけます。
日曜日🧘🏻‍♂️宗教
月曜日🥗過去の投稿を手直しする日
火曜日🎼新たな試み
水曜日💊 病院日誌
木曜日🌞 俳句、川柳、詩。
金曜日👨‍👩‍👧‍👧愛
土曜日👺欲望

よろしくお願い申し上げます。
写真は半分くらい自分で撮ったものです。
使うのは全く問題ありません。
iPhoneで撮ったのが僕のです。

映画エッセイのサイト、トマトはこちら
https://ameblo.jp/migihanshin