我が家でも「竹灯籠」を作成 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

我が家用に「竹灯籠」をつくりました。



先日、ムスメたちと一緒に「竹灯籠づくりボランティア」に参加して、ボクも新たなスキルを身に着けてきましたので…(笑)



とは言いつつ、穴開け用の「図柄テンプレート」は頂き物だし、「ドリルのキリ」はお借りしてきたものです。



この度は、どうもありがとうございました。











まずは裏山から「孟宗竹」を切り出してきます。



不用な枝を落とします。



竹灯籠を作るのにちょうど良い長さに切ります。



A4サイズの図柄テンプレートを竹に貼り付けます。



貼り付けたテンプレートごと、ドリルで穴を開けます。



▲ムスメその1



▲穴開け完了




テンプレートを剥がします。



バリがあればカッターで取り除きます。



竹をウエスで磨きます。



▲穴開け後の孟宗竹




穴を開けた竹灯籠にダイソーで買ってきた光源をセットします。



▲スケルトンライト




はい!



竹の中にライトを仕込んでみました。




▲灯し中



完成です。



うちのオヤジには評判でしたよ。