GPZ900R ツキギ製サブフレームの微調整 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

GPZ900Rのお話です。



とりあえずやっつけで「月木製サブフレーム」を取り付けてはみたのですが…



▲ツキギ製 サブフレーム 



▲8耐ニンジャレーサー91号車





ツキギレーシングのマシンと比較すると、サブフレームの後側が下がりすぎです。





3センチぐらい後側をアップさせる必要があります。




まぁ、「サブフレーム」としての機能は期待していないので…(笑)




後側をアップさせて、ニンジャレーサーの角度になるように調整してみました。




▲調整後




はい。




完全に見た目優先です!!




フレーム側は結束バンドで止めただけ…(笑)






▲ツキギレーシング ツーリング仕様…




ツキギレーシングの8耐ニンジャレーサーをオマージュしたカスタムを目指してはいるのですが、現状の「リアキャリア」はご愛嬌ですね…(笑)