ウメの剪定(11月上旬)一時中断… | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

裏庭のお話です。


今日は「ウメ」の木を剪定しました。



▲剪定中のウメ




ウメの剪定は、1年のうち夏と冬に行うのがいいとされているようですが、季節によって剪定方法の目的が異なるんだそうです。


◼️夏(盆前)
収穫後の剪定:長枝などの無駄な枝を切り落とし実を多く実らせる。


◼️冬(正月前)
冬季の剪定:樹形を整えるために枝を切り落とす。



建物に近いのでガッツリ切ろうとしたのですが、作業の途中で、高枝太枝切りバサミの刃を折ってしまいました…(苦笑)


▲折れた刃



梅の剪定作業は一旦中断します…(苦笑)