GPZ900R インシュレーターバンド用ボルトの交換を検討 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

ボクのニンジャには「GPZ1000RXエンジン」を搭載し、「ZRX1200キャブレター」を流用しています。



▲GPZ1000RXエンジン(公認済み)


NGCのホームページを何度も読み返し、除電の効果が高いとされる「インシュレーターバンド」について下調べです。


ボクのニンジャは「1000RXエンジン」ですから、インシュレーターも1000RX用になります。


廃盤となっているので、「2セット」ほど予備を持っています。



▲GPZ1000RX純正インシュレーター 

・16065-1130 ホルダー キャブレター

・92037-1304 クランプ(キャブ側)

・92037-1523 クランプ(エンジン側)



インシュレーターに関しては、GPZ900RとGPZ1000RXは別の品番ですが、インシュレーター バンド(クランプ)に関しては同じ品番なので同一部品のようですね。



▲ボルトの長さ



サイズは「5×25」となっていますが、注文するかしないか…


4個買うと1万円を超えますから、なかなか踏ん切りがつきませんね。


保留です…(苦笑)