GPZ900R タイヤを発注 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

GPZ900Rのお話です。


久しぶりに「タイヤ」を交換することにしたので、バイク屋さんに相談に行ってきました。


コロナ禍以降の値上げで、タイヤの値段がすごいことになっていますね…


びっくりしました。






タイヤの銘柄をどれにするかは、ネット上をウロウロして見つけた「モトフリーク」さんのブログを参考にさせていただきました。


絶対に転びたくないので、ボクは「ハイグリップ」のカテゴリーからのチョイスを基本にしています。


▲モトフリークさんのブログより



現状は「ピレリのロッソコルサ2」をはいていて、絶対的なグリップ感があって素晴らしいタイヤだと感じています。



ボクにはもったいないタイヤです…(笑)



でも、今回は「ミシュランのパワーGP」にしました。



以下はモトフリークさんの記事より抜粋です。



●ロッコル2

もはやレーシングレプリカの様な高剛性・高性能で、本気度が快適さを少々スポイルしています。


●パワーGP
レーシングレプリカに肉薄する性能ですが、スポーツタイヤ的フレンドリーさもあります。





乗りやすくて乗り心地が良いと評判なのが選んだ理由です。


▲ミシュランのホームページより





タイヤのパターンは、「ヨコハマタイヤのゲッター」みたいで、懐かしさも感じます。


ちなみに「ゲッター」のこと覚えてますか?(笑)






それにしても「乗りやすい」ってどんなでしょうかね?


タイヤ交換は少し先のことになりますが、すごく楽しみです。