マイクロ製レコードプレーヤーの再修理は… | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

回転数の調整ができなくなった古いレコードプレーヤーのお話です。


▲マイクロ製 DD-5



このレコードプレーヤーを製造した「マイクロ社」は今はありません。


修理できるかどうか、オーディオ・サービス・エンジニアリングさんに見てもらうことにしました。


▲オーディオサービスエンジニアリングのHP



古いオーディオ機器を見てくれるところあるのは助かりますよね。


実は2年前にも回転数をコントロールできない症状があったので修理してもらったのですが、また再発したみたいです…(苦笑)




▲前回交換した部品



お気に入りのプレーヤーなので、できるなら再修理して使っていきたいと考えています。



数日後、オーディオサービスエンジニアリングさんから連絡がありました。



「悪いところが見つからないのですが…」







でた!



修理あるあるです。



修理に出した時に限って、問題なく動く電化製品…(笑)



不具合がある部品を特定するのが難しいみたいですね…(笑)



「原因を特定しないまま、あやしい部品を全部交換するのは経済的じゃないよ。」とのアドバイスをいただきました。






さて、どうするか?



の判断が迫られています。



ほんと、どうしよっかなぁ??



ティアックのUSB端子が付いたモデルに買い替えよっかな?