GPZ900R カーボンサイレンサーからチタンサイレンサーへ | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

サイレンサー変換アダプターを購入しました。



▲ポッシュ製 変換アダプター



ボクのニンジャには、「ベビーフェイス」の4-2-1エキパイに「テックサーフ」のカーボンサイレンサーを組み合わせています。



▲カーボンサイレンサー









ボクが憧れている「ツキギレーシング 8耐ニンジャ」はというと、デクスターの原型となるマフラーが装着されており、スチールのエキパイからステンレスのセンターパイプ。



そして、地味にくすんだアルミサイレンサー仕様となっています。



▲ツキギレーシング 8耐ニンジャ 91号車











ボクのニンジャでも、一時はアルミのTRロングを使っていましたが、アルミのお世話がめんどくさくて…



今回は、ツキギレーシングの金のエンブレムが輝くチタンサイレンサーに交換しました。



▲ツキギ チタンサイレンサー



差し込み口のサイズ合わせのために、アダプターを使います。



▲サイレンサー差し込み口



▲変換アダプター




▲チタンサイレンサー



地味だけど、チタンサイレンサーもカッコ良いですね。



しばらくはコッチでいきます。