ターンテーブル(マイクロ製DD-5)の故障… | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

我が家のシアタールームでは2台のターンテーブルを使い、MMカートリッジ用とMCカートリッジ用にと使い分けています。


MMカートリッジ用にしているのは、マイクロ製DD-5です。


近所のおじさんから格安で譲ってもらったお気に入りのターンテーブルだったのですが…


回転数の微調整がきかず、グルグル高回転で回り続けます…


どうやら回転ボリュームの故障のようです。


▲マイクロ製 DD-5


いずれキッチリ修理するとして、取り急ぎ音が出るターンテーブルを買い足したいと思います。


本当はCECやトーレンスのベルトドライブのプレーヤーが欲しいのですが、オーディオばかりにお小遣いを使うわけにもいきませんので…


廉価な製品を探します。