我が家のカエデのお話です。
今シーズンは、ユズリハの不調に気付かなかったり、オガクズに気付かなかったりしたので、朝のパトロールを再開です。
やべ〜、またオガクズがでとうやん…
朝っぱらから脚立に登って、カエデの枝をあらためて確認しました。
前回、切り取った枝とは違う枝にもテッポウムシの仕業と思われる小さな穴がありました。
そうです。
前回、見逃していたのです…
穴があったので、この枝も切り取ってしまうことにしました。
木が枯れてしまうよりはマシですからね…
テッポウムシの駆除のために、切り取った枝の方にも殺虫剤をたっぷり注入しておきました。
ストックの殺虫剤を買いに行かねば…
ガーデニングの常備品です。