D-77FXのセッティング変更(プロケーブル式スピーカーセッティング) | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

ONKYO製 D-77FX はシアターシステムのフロントスピーカーとして使っているのですが、ある程度のサイズなので、低音の出方には魅力があります。


▲以前のセッティング


たまたまネットで見つけた、プロケーブル式スピーカーセッティングに挑戦してきました。


床補強のための合板の上に、コンクリート棚板を敷きます。



▲ラワンベニヤ合板とコンクリート棚板


その上にプロケーブル式スピーカースタンドを配置。


スタンドの底にはソルボセインのインシュレーターを仕込んでみました。


見た目は不安定ですが、この上にスピーカーを載せます。


それぞれのスタンドの高さの調整は、時間がある時に丁寧にやりたいと思いますが…




▲プロケーブル式スピーカーセッティング


この状態でライブが収録されたCDを再生してみましたが、臨場感があってなかなか良い感じです。


松任谷由実のアルバムの低音域がダブついているのは、もう少しセッティングを詰めていけば解消されるはず。


次はWAのスピーカーケーブルを試してみたいな…