ニンジャのプッシュロッドを確保 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

ボクのニンジャにはGPZ1000RXのエンジンを載せているのですが、クラッチのプッシュロッドの長さが900Rより短いのです。


1000RXのプッシュロッドも900Rのプッシュロッドも、どちらも廃盤になって久しいですね…


某オークションサイトで偶然1000RX用の物を見つけたので、速攻で確保しました。



▲KAWASAKI純正


前回プッシュロッドを交換した時は、900R用を切り詰めて使いました。


チョット前に、ケイファクトリーが900R用のチタン製のプッシュロッドを発売した時に、1000RX用についてお尋ねしたのですが、長さがわかれば作りますとのお返事を頂きました。


今だと、マーベラスからも900R用のプッシュロッドは発売されているので、相談したら両端が平らなヤツとかも作ってもらえるかもですね。



▲ウイリー製


純正っぽいカスタムを目指しているので、ZZR1400のクラッチレリーズを流用したカスタムの準備を始めたところです。


ステンメッシュホースはダエグ用にして、取り回しをシンプルにしたいと考えています。