サラウンドバックスピーカーを追加 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日



ホームシアターの環境改善に取り組んでいます。


小さな活字に苦労しながら、久しぶりにAVアンプの取り扱い説明書を熟読しています。


ボクのホームシアターは、5本のスピーカーと1本のサブウーハーを使っています。


いわゆる、5.1チャンネルと言うやつです。



{D740A216-7E91-4D76-831B-9F97E5810B52}
▲5.1チャンネル



AVアンプの説明書を改めて読み返していると、サラウンドバックスピーカーという項目がありました。

{E4B33F73-D038-44F2-B814-869CAB48CB8E}
▲7.1チャンネル?


なんだ?


昔からこんなのあったっけな?


長きにわたるブランクの間に、ホームシアターの知識はゼロになっていますね…


ATMOSとやらは、さらにチンプンカンプンです。(苦笑)


まぁ、ボクのホームシアター環境においては、このスピーカーが無いより有ったほうが良いだろうということは容易に想像できます。


○フオクをぶらぶら眺めていたら、天吊金具が付いた激安スピーカーを発見!


出来るだけ音質を揃えたかったのでONKYO製をチョイス。


{50DAAA84-97A8-4278-BC81-A61B3658E3D8}
▲ONKYO製  D-105M






早速、取り付けたいところですが、まずは音出しチェックです。


OK!


音質もフロントスピーカーと比べると、似た傾向であまり違和感はありませんでした。


{99170763-2B59-4B95-BDB9-E92CB5D0BE94}
▲取り扱い説明書より



リスニングポイントの後ろ側に2本のスピーカーを追加するのですが、位置極めはシビアにやります。


費用がかけられない分、こうゆうところを大切にしないといけません。


{1DD189EA-09C8-4A2C-914C-B088527512C2}
▲取り付け完了



少し下向きに取り付けるのがポイントのようです。


借りてきたインパクトドライバーが、またもや大活躍。(笑)


それにしても、部屋の中がスピーカーだらけになってきましたね…