CVKキャブ変更&セッティング依頼 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日



昔から使ってきたボロボロのGPZ1000RX純正キャブレターを諦め、ここ数年はスロットルポジションセンサー付きのチョイボロのZRX1100純正キャブレターを使用してきました。


{1A4666A6-A42E-4018-A9BF-0BD33549908A:01}
▲取り外したZRX1100用純正キャブ


TPSの配線は一応、ウオタニSP2(ZRX1100用)に繋げています。


TPSの必要性については、色んなご意見があるようですが、三次元マップで動いているんだぞ!という自己満足を優先させています(笑)


ここから本題に戻りますが、これから先も調子よく乗り続けるために、程度の良さそうなZRX1200純正キャブレターを入手したのでそれに変更です。



{295461FB-B3AD-41BE-9D1B-047FC976596D:01}
▲ZRX1200用純正キャブ


ガレージガローニッシュ製とダイノジェット製の二種類のニードルをお店に持ち込んでのセッティング依頼です。


結果やいかに!