さて、前回の続きです。

2016年4月の前期試験に向けて、勉強を始めようと計画しました✏️
その時点で、気がつけば2ヶ月ちょっとしかありません。

とは言え、勉強方法も分からず。
検索すると
ユーキャンなどの通信講座派、

テキストを本屋さんで買って勉強する
完全独学派。
がいることが分かりました。

私は結婚後仕事をしておらず、
できるだけお金をかけたくない!
それなら必要なテキストを本屋さんで購入して
後はひたすら過去問題をとく。
という方法が一番安価です。

でも勉強苦手な私に独学が果たしてできるのか。
考えた結果、四谷学院のテキストをネットで購入しました。

確か、全部で3万ほど。
正規の購入ではないので、添削やアフターフォローなどはありません。

それでもDVDとテキストを見て、インストールした問題をパソコンで解いていくという方法で何をするべきかが分かる🖥️

地道にやれば道は開けるように思えました。

四谷学院の学習方法は55段階に分かれていて、
毎日の学習で合格へと導いてくれます!

ただ!
忘れていたけど私の性格はかなりの大雑把口笛
決してコツコツやるタイプではなくえーん

手元に届いたDVDも何日かは観ましたが、
本格的には試験の2週間前ほどから始める感じになってしまい。結局テキストのみしか目を通せませんでした。

しかも1日目の
                「保育原理」
                「保育心理学」の2教科のみしか勉強できずショボーン結局その2教科のみ受験。

結局、2016年前期
             「保育原理」合格
             「保育心理学」合格

             2016年後期 
長期戦を予想し😅
仕事をしながら勉強しようと、パートを始めました。

結果、勉強がすっかり滞り ✏️
(やっぱり!?😰)
受験料支払うも、結局一教科も受けずに見送りにしました。。
試験会場が前回と違い遠方で、新幹線利用と宿泊が必要。
そこまでお金と時間をかけられる程勉強をしていなかったからです。

試験会場、場所によってはすごく遠いことがあります。
うちは静岡の西部なので、この時みたいに東部になるとすごーく遠い。
しかも試験は2日間。
小さい子が居る家では泊まりは難しいし。

受験手続きをした後での会場決定は、
正直ずるーいと思ってしまうけど、
受験人数で変わるのかな❓

勉強不足で受験できないのは
もう嫌だえーん
こんなんじゃダメだ❗️
心機一転、仕事を辞めて勉強しました。
(それでも大して出来なかったけど😰)

                 2017年前期

         「児童家庭福祉」不合格
         「社会福祉」不合格
         「教育原理」合格
         「社会的養護」合格
         「子どもの保健」合格
         「子どもの食と栄養」不合格
         「保育実習論」合格


その時に書い足したのはユーキャンの問題集。コレ良かったです!

残るは3教科。
一番点数の悪かった食と栄養を
ふくしかネットのリベンジセットセットに頼りました。


                          2017年後期

              「児童家庭福祉」不合格
              「社会福祉」合格
              「子どもの食と栄養」合格

リベンジセットやった割には
「子どもの食と栄養」ギリギリの合格でした😓

児童家庭福祉、
前回よりかなり難しかったですえーん

時事問題が多くて、
テキストやってるだけでは絶対に受からないショボーン

高いけど、またリベンジセット購入かなあ。。
残り2ヶ月だー😨
春休み来る前に見通しつけておきたい。