夏の思い出その2 2泊3日の研修 | mifuyuの週末婚ときどきファイターズ応援ブログ




さて、2日目は研修所へ移動。

ここから研修所生活です。

何せ人見知りなもので😛←誰がじゃ!

全国から集まる約70名と3日間過ごせるか不安😔



ホテルで朝食ブッフェを楽しみ、チェックアウト。

研修所に行くまで時間があったので駅で時間と潰そうと思ったのに、駅は人でごった返しています。

この日は愛知で保守作業車両同士が衝突したとかで、運休や遅れが発生したことが原因。

ちょっとお茶でもと思っても、みんな考えることは同じで激混み😔

仕方ないので、駅ナカをフラフラして時間を潰して出発。



電車でちょっとの場所にある研修所に着いてまずは昼食。

システムがよくわからなくて、なんでもいーやと選んだのはきつねうどん(温)💦

暑いのにさー、わかんないんだもん😢

あとでよーく見たら、朝昼晩でメニューが違うからお昼に選べるものの選択肢が少なかったみたい。

うどんは熱々だったけど、食堂はキンキンに冷えてました。




与えられたお部屋は1人部屋で、ちょっと古いビジネスホテルみたいな感じ。

洗面所とトイレはあるけど、お部屋にはシャワーやお風呂はありません。

浴室とシャワー室があるので、そこを利用します。

ちなみにエアコンはありますが、鍵を抜くと止まります。

カードキーではなく、どうやっても部屋を出る時には鍵を持たなくてはいけないシステム。

冷蔵庫がないのもそういうことねと納得。

安い研修費だから、みんなで電気を使いまくると維持費がかかるもんね😔



そんなこんなで、室温は37℃。

道産子の私は死にそうです💦

汗ダラダラで研修のはじまりはじまり…(講堂はエアコン効いてて、すぐに汗も引きました😊)

1日目は開講式的なものから。

そのあと講義を受けて懇親会という名の名刺交換会。

そもそも北海道から参加してたのは私だけ。

北海道から来たというだけで珍しがられる笑

私も同じ日本人だよ😛

その辺に大泉洋歩いてる?とか、北海道って朝ごはん豪華なんでしょ?とか色々聞かれました。

んなわけないよねー😅



ようやく終わったのが19時過ぎ。

しかも、懇親会ではろくな食べ物が出なかったのでコンビニへ。

出かける時には鍵を夜警のおじさんに預け、名前と所属先を伝えてからでないと出かけられません。

門限もあります。

ちょうど同じタイミングでやってきた方とコンビニまで一緒に行くことに。

同業なので話が盛り上がり、そのまま一緒にお散歩してきちゃいました笑



そして、近くの神社にお参りしておみくじを引きました。



末吉⛩️

セブンのスムージー飲みながら散歩



暗くてよくわからなかったけど、琵琶湖です。



そして、部屋に戻ったらまたもや35℃。(外も夜なのに30℃超えてました😔)

急いで冷却。

寒いくらいに冷やしてからお風呂に行かないと、お風呂上がりに灼熱地獄になるのです🔥

色々不便な研修所暮らし。

あと2日憂鬱…