このブログを設立して

こうして書き始めたのは2月1日ですが、

実は今日、2月2日は

私にとってのもうひとつの「始まりの」なんですよ。


それは、私がTwitterを始めたのがこの日なのです!


…と言っても、こちらは去年の話なので

今日でTwitter1周年という事になります。


でも、そんな日に限って具合が悪くなって

布団の中で過ごすという結果になってしまいました。

はぁ…切ないです。


ちなみに、私がTwitterを始めたのは

ジェウクssiと同じくらい大好きな韓国のバンド、CNBLUEが

Twitterのアカウントを持っていてツイートをしている、

という事を知ったのがきっかけでした。


彼らに関する情報は公式サイトでも分かりますが、

「でも、やはり彼らから直接発信される近況や写真などを見てみたい!」

という思いに背中を押されて始めてみました。


Twitterでは、ジェウクssiの事もツイートしていますが

きっかけがきっかけだけに、

CNBLUEについてのツイートがメインになっているので

このブログはジェウクssi、TwitterはCNBLUEに

それぞれ特化している…という感じで、区別をつける事にしました。


そんな訳で、私はTwitterをやっています。

此処にはTwitterのユーザー情報は敢えて載せませんが

Twitterの方での私を知りたい(?)という奇特な方がいらっしゃったら

是非、Twitterのユーザー検索で私を探してみてくださいね。


ちなみに、Twitterのフォロワーの皆さんには

此処のブログの事は秘密にしています。


何故かというと、単純に「恥ずかしいから」です。

今までの書き込みを見ても分かるように、

私はつい長々と文章を書いてしまうクセ(?)があって、

Twitterの方では自分の気持ちを140文字では表せきれずに

長々とした連ツイ(=連続でツイートを流してしまう事)をしてしまって

フォロワーの皆さんに迷惑ばかりかけてしまっているんですよね。


だから、このブログはTwitterでは書ききれない(もとい、書けない?)事を

書くようにしているんですが、

もし、フォロワーさんが検索などをされて

見つけてくださった(もとい、見つかってしまった)場合は

どうしたらいいのでしょう?

(と書いておきながら、既に1人の方に見つかってしまったんですけどね)


とりあえず、まだフォロワーさんには此処の存在は秘密にしているので

見つけてくださった方は、どうか内密にお願いします…


あれこれ書いていたら、またまた長くなってしまいましたが

これからもブログとTwitterの2つで

私の大好きな人たちへの想いを綴っていこうと思います。

※タイトルにもある通り、この記事は続きの内容なので

  先に「 その1 」の方から読んでくださいね。

      ↑クリックすると、「その1」に移動できます



で、番組の方はと言うと、

「チュマム」リスナーにはお馴染み(?)の

イ・ジノさん、

キム・ソンウォン(アンタッチャブルのスリーピー)さん、

チョン・ジュニルさん…という

広報支援隊員メンバー3人がゲスト出演して

スタジオはナムジャ4人による大笑いと大騒ぎ、という

兎に角、明るい雰囲気で進行していきました。


「最後なので、場が湿っぽくならないように」という配慮なのでしょうけれど

その明るい感じがかえって切なくなってしまい、
「今日はこのままラストまで突っ走るんだろうな…」

なんて思って聞いていました。


しかし、21時50分頃になってから

ゲストの3人が退場して

まさかのジェウクssi1人だけになったので、驚きました。


それからはただひたすらに、

両耳に全神経を集中させて、彼の声を聞いていきました。
なんというか、「番組終了」というゴールまでの一歩一歩を

聞きながらそっと見守っていた、という心境でしたね。


そんな10分間もあっという間に過ぎていき、

番組はラストを迎えました。


ラストにジェウクssiが言った

「ヘンボッケ(お幸せに)」

という言葉が、とても印象に残っています。


私も、とても、幸せでしたよ…本当に。



番組が終わる頃からじわじわきていた気持ちが

22時からの「瞑想の時間」が始まった途端に、

一気に噴き出してしまって

大泣きしてしまいました。


声を上げて、我ながら醜いと思える位に泣きました。



ほんの数分でしたけど、大泣きしたら、フッと気持ちが軽くなって

溜め込んでいたものを吐き出して気が楽になったというか、

「チュマムが終わったら、次は除隊に向けての新たな道が始まるんだ」

という気持ちが出てきて、前向きになれました。


実は、私はネガティブ思考の強い人間で

物事を悲観的に捉えてしまいがちな所があるんです。

でも、私としては珍しく前向きな気持ちに切り替える事ができたのは

Twitterでラジオを聞きながらツイートのやりとりをしあっていた

(TLがチャット状態みたいになるので、楽しいんですよ)

フォロワーの皆さんの存在とツイートのお陰だと思います。


そんな最終回を、私と共にすごしてくださったフォロワーの皆さんに

この場を借りてお礼申し上げます。有難うございました。



そして、余談ですが


「番組が終わってから

 おのおののツイートが暫く途切れていたのは

 もしかしたら、皆さんも私と同じく

 PCの前で泣いていらっしゃっていたんだろうな…」


なんて、勝手に思っていたりしています。



結局、番組の中では

私の投稿を読んで貰えないまま終わってしまいましたが

それでも別番組の「ミュージックドットコム 」の方で

ジェウクssiへのメッセージを

DJのイ・ウナさんから二度も伝えて貰ったので

それで良しとします。

ジェウクssiも「有難う」って言ってくれていましたし(多分!)。


もし、ジェウクssiが除隊後にラジオ番組を再び担当する事になったら

また改めて、今度こそは本気出しますよ!

大好きな人から、いつか絶対に名前と投稿を読(呼)んで貰えるように

頑張ります!


実は、私はジェウクssiを好きになるのが遅すぎてしまって

気が付いた時は入隊していた時だったので

「嘘でしょ!?」って思って落胆していました。


でも、その後、丁度良く広報支援隊になってくださって

広報活動をするようになってから

私は慣れないながらも、

彼の背中を国軍ラジオとテレビ番組を通して

必死で追いかけてきました。


そんな日々と時間が、今では愛おしく感じます。


最初は「パク・ヒョシンのチュマム」だった番組に

ヒョシンさんが出られない時の代打DJから始まり、

それから火曜日の「ケンチャナコレクション」のゲスト(担当?)となり、

遂には「キム・ジェウクのチュマム」として

本格的に番組の進行DJとして

ヒョシンさんからバトンを受け取ったんですよね。

それが、去る2011年の6月4日からでした。


最終回という事で長々と書いてしまいましたが、

「チュマム」DJ担当7ヶ月、全175回の放送、お疲れ様でした!

そして…兵長昇級、おめでとうございます!

これからも、応援していきますよ!

キム・ジェウク、ファイティン!!

ブログに書き込むのが

この出来事の翌日になってしまいましたが…


2月1日、遂にこの日がやってきてしまいました。

「キム・ジェウクのチュマム」の最終回です!


まずは「 チュマム 」サイトより、この日の選曲表です。

本文と和訳したものを載せます。


――――――――――――――――――――

<2013년 2월 1일 금요일 선곡표>
토이 / 뜨거운 안녕
봄여름가을겨울 / Bravo My Life
나인뮤지스 / Dolls
신승훈 / 처음 그 느낌처럼
월러스 / To Be
김남길 / 너는 모른다
이적 / 그대랑
The Beatles / The Long And Winding Road

――――――――――――――――――――

<20132月1選曲表>
トイ / 熱いさよなら
夏秋冬 / Bravo My Life
ナインミュージス / Dolls
シン・スンフン / 初めてその感じのように
ウォレス(Walrus) / To Be
キム・ナムギル / 君は知らない
移籍 / ラン
The Beatles / The Long And Winding Road

――――――――――――――――――――


「今日が最後の放送なのだから 

 当然、Walrusの曲は全部流してくれますよね?

 そして、ラストは是非とも『ソウル魔女』で〆て欲しい!」


と思って期待していただけに、

「Mozaic」と「ソウル魔女」が無かったのは、とても残念でした。


でも、「To Be」は流れましたし、

(これでジェウクssiペンの皆さんのテンションが

 一気に上昇したのは言うまでもありません!)

以前番組で流れた

トイ、春夏秋冬、シン・スンフン、移籍の曲が

また聴けたのは嬉しかったです。



特に、「チュマム」と「 ミュージックドットコム 」で流れて知り、

好きになった移籍の「君ラン」!

まさか、またこの曲と出会えるなんて思ってもみなかったので

番組が終わってしまう寂しさの中にも、小さな喜びがありました。


そんな番組のラストを飾ったのは

ビートルズの「The Long And Winding Road 」。

         ↑リンク先は、歌詞の和訳サイトです


人生の分岐点というか、新たなスタートラインに立った

今のジェウクssiの心境と現状を表しているかのようなこの選曲!


この曲で洋楽に詳しいフォロワーさんの1人が

「こういう時に歌詞の意味が分かると余計にキツイ」

って仰っていたのを思い出しました。

本当に、色々としんみりしてしまった最終回でした。


※「 その2 」に続きます

    ↑クリックすると、「その2」に移動できます