こんばんは!mifuyuです
いつも お正月から録画する「大河ドラマ」
大抵は途中で録画が溜まり過ぎて
嫌になって消去して見なくなるのに
数年ぶりに 最後まで見た「光る君へ」
毎回見終わった後に YouTubeでみた
「かしまし歴史チャンネル」で
平安時代の風習や 出てきた和歌の意味や
登場人物についての解説を聞いていた
おかげで脱落せずに見られました
歴史や中国語にやたら詳しい
きりゅうさんと二人の女性の会話で
掘り下げてくれるのが 面白かった。
きりゅうさん、ラットさん、く〰︎さんに
感謝
来年の大河ドラマ
「べらぼう〜蔦屋栄華乃夢噺」も
楽しみです。