放射線治療の影響で尿管が狭くなり

右側の尿管にステントという人工の管が入ってる私。

左は複雑にねじれていてステントを入れることはできませんでした。


それにしてもこのステント。

入れるときも交換するときも激痛なわけですが

終わってしまえば平気かというとそうでもない。


なんつーか常に感じる残尿感。

とくに排尿後、膀胱がカラになったときは

苦痛で苦痛で。

膀胱炎になったときのような痛み。


おそらく膀胱がカラになってしぼんだため

ステントの先がモロに膀胱壁にあたることによる違和感。

だからトイレにいくとその後しばらくは歩くのも苦痛。

座ってるとちょっとは楽なんだけど

お出かけの際なんかは困るのよね。


そのうち新たな尿が膀胱にたまり始める(と思われる)数分後には

だいぶましになってきます。


よって対策としては残尿感があるからといって

いつまでも尿を搾り出そうとせず

ある程度排泄されたらとっとと切り上げる。


そしてそんなにしょっちゅうトイレいかない。

そこそこ溜まるのを待ち、我慢しきれなくならない程度に行くこと。

あんまり我慢するとかえってよくないですからね。


要は膀胱を膨らませておけばいいわけですが・・・

これがおそらく一生続くんでしょうね。

ステント入れるの無理って言われても困るし。

上手に付き合うしかないわ。


もしよかったら↓ポチっとしてってください


にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村