いやはや、入院することこの先あるかもなーなんて
ぼんやり考えてた頃は
なんとなーく聞き流しつつも知識としては知ってたり
全然知らんかった!なこと多いですね。
特に医療費に関しては・・・
まず高額医療費控除システム。
あ~なんかそんなんあったなーてな認識。
一応健康保険に入っていたら
我々はたいてい3割負担なんだけど
それでも手術だ治療だってなると3割であっても高額。
そこである程度の控除を認めましょう、な制度。
昔はまず支払しといて後から返還してもらってたみたいなんだけど
今は先に控除請求の用紙を見せたら引いた金額しか請求されません!
これは年収に応じても上位所得者とか一般所得者という区切りで
金額は変わりますが大体は一般所得者として話してみます。
するとかかった医療費8万ちょいを超えると急に全体の大体1%払えばよくなって
どんだけ医療費かかっても9万~10万用意しておけばよい、ということになります。
(詳しい計算方法は「高額医療費控除」とかで検索してみてね!)
しかしこれはあくまで「月額」なので月を超えたらまた1円からスタート。
つまり11月15日入院して12月10日退院なんてスケジュールだと
11月分9万ちょい、12月分9万ちょい・・・なんてことに。
計画入院なら一か月におさまるように
たとえば12月1日入院12月末退院、てのが理想。
それだと支払いは9万ちょい、のみですむんですねー!
しかしねー腸閉塞だと急に痛くなるので
「月明けるまで待ってくれ」ってわけにはいかず
今までいつもなぜかおなか痛くなるのが月末近くて
とうとう月超えて退院ってパターン多し。
でも先月の入院では絶対月末に退院するぞ!とがんばって
その甲斐あったのか回復も早く、間にあいました。
てか!
ちょくちょく入退院繰り返してたら4か月目からは
その上限が44400円ぽっきりに!
つまり8月入院ー9月に退院、9月また入院ー10月退院、10月また入院ー11月退院、11月入院ー月末退院した私は
11月の医療費44400円と食事代のみでした。
特に11月の2回目の入院は先の入院ですでに44400円払っているので
食事代6000円だけ払ってきただけだった。
ややこしいですか?ややこしいですが
要は4か月連続で医療費上限まで払ったら
4か月目からは44400円しか払わなくていいよーってことっす。
そういえば放射線化学療法で入院した時のH大の医療費は
2011年6月分がこれに適応されてるので
44400円でした!
いまのところ年末まで絶対入院せんとこ!って決意してるので
12月分の恩恵は受けない!つもりです。
実際に腸閉塞でどんだけかかったか具体的な数字
またいつか発表します。
もしよかったら↓ポチっとしてってください!

にほんブログ村