三船美佳オフィシャルブログ「Mikan」Powered by Ameba -858ページ目

花飾り

photo:01


久しぶりに花飾り[みんな:01][みんな:02]

パナポー

アップお気に入りのアップ[みんな:02]パナポー memo[みんな:01]
photo:01

トイレトレーニング

3歳になる娘さんのMAMAちゃん[みんな:01]
トイレトレーニングの事でのコメント、
気になったので[みんな:02]



うちは、自然に外れるまで
オムツさせちゃったよ[みんな:03]


私も最初は、かなり焦ってて。
周りの子が、トイレトレーニング成功したりすると
余計にね[みんな:04]


でも、その焦りって
子供は敏感に感じ取ってしまって、
逆にプレッシャーになるのかなぁと
ある日、おもったの[みんな:25]

あくまで、1人っ子を育て中の
私個人の意見だけど、
パンツで、何度も失敗して
服や部屋、
布団を濡らしちゃう度に、
ショックを受けてるのは、
MAMAより、子どもちゃん。

「あっ!また失敗しちゃった!
怒られちゃう。悲しませちゃう。
気持ち悪い。どうしよう。」

MAMAは、その度、
なぐさめ、頑張ろうねと言いながらも、
掃除して、着替えさせて、
布団干して。
忙しい時なんかに繰り返すごとに、
なんで⁈って、怒っちゃったこともあったなぁ[みんな:05]
クシュン[みんな:21]



だから、ミカ流アップアップアップ
オムツのまま、
トイレトレーニング[みんな:06][みんな:07][みんな:08]

に切り替えたのです[みんな:26][みんな:27]



パンツタイプのオムツを
正々堂々と履かせ、
おトイレ行きたいなぁと思ったら
教えてね[みんな:09]と連れて行き[みんな:10]

失敗しても、
そこはオムツ[みんな:11]

ドンマイドンマイ[みんな:12]


次、また頑張ってみようねドキドキ
と、
母ちゃんも余裕[みんな:13]


できた時は、
ベタ褒め[みんな:28][みんな:29]



たまに、パンツを履かせて
快適さを感じてもらう時は、
ベット全体にオネショ シーツ[みんな:22]

子ども用は小さいから、
シーツが無いところに
不思議と、わざわざするのよね[みんな:24]

だから我が家は、介護用を使って
ベット全体にひいていました[みんな:23]



最近のオムツは
性能がいいのか、
気持ち悪がらない時は、
オムツの下にパンツを履かせたりもしたっけな[みんな:35]


そんな感じで、レンタンは
3才中にオムツを卒業したけど、
しばらくは夜だけ履かせたり、
旅行の時だけ履かせたり。


もうバッチリ[みんな:14]ってなってからも、
何度か、お外で失敗して
替えのパンツもないから
ノーパン星人になっちゃったり[みんな:15][みんな:16]



いま思えば、可愛い時期[みんな:17]

気楽に、お子さんもMAMAたちも
なるべくプレッシャーをなくせば、
トイレトレーニング シーズンに
余裕の笑顔が増えるかも[みんな:18][みんな:19][みんな:20]


お母様は、心配して
言ってくれてると思う。

うちは、私のおばあちゃんが
「早くオムツ外した方がいいわよ!」って
言ってたから[みんな:31]

その思いには、
ありがとう!と感謝で返すように
心掛けてました[みんな:30]

個人差が、大きい時期だから、
心配せずに
ゆるりとね[みんな:32][みんな:33]


長くなっちゃって
ごめんなさい[みんな:36]

でわでわぁ[みんな:36][みんな:37]