支援物資を渡しました!道がスムーズで神様ですね😊基台は凄いですね。
支援物資の長靴20足と赤ちゃん用の粉ミルクや洋服などをスポーツセンターへ届けてきました。
インター周辺は渋滞もありましたが、スムーズに導かれるように現地へ到着。物資を届ける前に積んだ荷物をテレビ局が取材されサンクチュアリ教会から長靴を持ってきたことをお伝えしました。アリーナの中には、食料中心に置いてあり、長靴は珍しく助かります!と話されました。御礼を何度も何度も言われ車のところまで係の方が。帰ろうとすると、ナントその係の方は以前私が担任した子どもの保護者さんでした😱とても驚き思わずマスクを外して握手。被害の大きかった地区に住んでおられ、車が流されましたが家族無事だったー。
子どもは25歳大きくなって今地元に住んで作業療法士…あまりにも突然で涙しなからの感動的な再会でしたので話が盛り上がりました。
すると、またテレビ局が取材。
どこからきたのか、なぜこのようにきたのか、なぜ長靴なのかを尋ねられました。
「自分たちも熊本地震で被災したから何かできることをと皆で考えたこと。ニュースを観ていたら靴で作業している人、けが人も多くいることを知ったこと。佐賀のボランティアで掃除するときには水を使って必ず洗い流すから長靴は必需品だと思ったこと。サンクチュアリ教会からきたこと」伝えたいことが次からつぎへと。お父様ですねーホント感謝でした。
街の中心部周辺を通り被害の大きさを実感。身近に通っていた橋が2箇所流され、球磨川の堤防を超えて遊歩道がめちゃめちゃに崩れていました。警察、自衛隊、見えないところで色々な方々がたくさんたくさん懸命に働いておられ胸いっぱいになりました🙇  報告まで  
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村