外に買い物に出れなくなった時備蓄はしていてもその中に生野菜がない。冷凍野菜は以前、野沢菜収穫の時一度に茹でてたくさん保存していたものがある。

にほんブログ村
そこで、農事班の藤本さんが立ち上がりました!
先日、実家にじゃがいも🥔植えも終えられ、今日は野菜植えをしたいと希望する人のもとへ行かれ教えておられました。
まず大山家庭!今日はサニーレタスとブロッコリーとサンチェを植えます。これを選んだ理由は、かいでも次から次に出てくるからです。植え終えたら最後はたっぷり水をやります。次からは土が乾いたら朝から水やりです^ ^
次の現場は天の宮です。
先日葉物野菜は植えたので、少し空いてるところにじゃがいも🥔植えです。緒方さんが畝作りを頑張ってされました。そこへ肥料を入れ混ぜ合わせて再度畝をつくります。マルチを張ってじゃがいもを植える準備が整いました!梅雨前の収穫。農事を3年間、震災後二代王様のみことばからも自給自足の内容があり全体で作ってきました。今やっとそれが家庭へ連結され始めました。空いてる場所で知恵を持って畑作り。土地がなければ、この袋を使ってじゃがいもを作ろうと思ってます❗️乞うご期待。

にほんブログ村