第34回獅子クイーン
今年始まった獅子クイーン。早いもので34回です。今年最後の訓練はカリです。鉄は熱いうちに…とあるように、先週の1DAYで学んだカリを復習しました。頭の硬い私にとっては、動画を何度も何度も繰り返し観てやってみる。一連の流れを頭で考えて身体で…つながりません。どうしたものか…できた!と思っても次の動きで止まる…
しかし、人って凄いです!必ずそこには、覚えるコツをつかめている師匠が必ずいます。個性真理体。ホントに感謝でした。緒方さんいわく「一つの動きの意味を知って、次の動きへいくと何をしなければならないのかがわかり、また次の動きが何かわかる。そうすると動きが流れる。」
実際にそうでした。「1、2、3」「攻撃、防御、攻撃」たったこれだけの動きでしたが、一つ一つを極める!何事もそう!み旨もそう!なるほど…。これって、凄くないですか?!そして、兄弟姉妹って有難いと思いました!こんな風に覚えるんだと人を通して学びました。
実際にそうでした。「1、2、3」「攻撃、防御、攻撃」たったこれだけの動きでしたが、一つ一つを極める!何事もそう!み旨もそう!なるほど…。これって、凄くないですか?!そして、兄弟姉妹って有難いと思いました!こんな風に覚えるんだと人を通して学びました。
お父様、今年の訓練いつも共にいて、導いてくださり、色々な学びができました。ありがとうございました。
獅子クィーン担当 甲斐

にほんブログ村