第14回獅子クイーン
本日の獅子クイーンは、ブッシュクラフト。
参加者は7名。これまで学んできた自在結び、タープ・ハンモックの設置を目標に取り組みました。
まずは、ハンモックを設置。その際は、木を傷つけないようにタオルを巻いてロープを引っ張るのですが、やいこさんは「タオルを忘れた!」と、道具箱から取り出したのは新聞紙。
何事も「あるもの」で代用するやいこさんは流石です!
ハンモックは、あっという間に設置完了…と思いきやドスンと尻もちをついた藤本さん。そうです…ハンモックに乗った瞬間落ちました。「どうして?」みんなで検証。
結び目の向きが問題ということがわかりました。藤本さんは、痛かったのですが、失敗から学んだこと、そこに気をつけてやることがわかり感謝でした。
次はタープを張りました。雨の日用、
風の日用、張りながら次はタープを1枚天井にしよう!その下で、食事もできる!数名用、少数用で設営も用途によって張り方が自由に変えられ、実際にやってみてよくわかりました。これ、私たちが設置したの?出来映えにうっとり!
今回はビニール紐も随分至る所で活躍しました!
最後は、お待ちかねの昼食。
河原に「あるもので」ここでもやいこさんが光ります。石を組んで久土を作り、火をおこします。
皆、手慣れたものです。今日のメインは、先日牧師と緒方さんが釣ってくださったクロダイ、ガラカブ。
そしてみなが焼いて食べたい物をそれぞれに持ちより焼きました。返すときは、軍手で。火加減は石の高さを調整して。学びます。
さあ、いただきます!あれっ、そこには若獅子くんの姿が。一足早く大好きなウインナーを美味しそうに頬張り、かわいらしい癒しの姿でした。
そこにブッシュクラフトリーダーののんちゃん登場。頑張って設置したタープを見て「凄い!」と。リーダーのおかげでここまで成長しました!何度も何度も教えてもらい、練習した姿を思い出しました。ありがとうのんちゃん。
今日は日影は風もあり気持ちがよく、豊かな時間を過ごせました。
何よりもタープ設置で学び、やいこさんの生活化された知恵、緒方さんの非常用のリュック…たくさんの学びがあったことにお父様感謝と感動でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
来月も獅子クイーン、み言の実践、訓練に励みます!

にほんブログ村