吉岡のじいちゃんが草原ばたけへ8時30分に来られた。
この草原ばたけを野菜畑へ変身させる為に❗️
ここに、夏野菜の苗を植えてくれました。前回はブロッコリー🥦
今回はキュウリ、トマト、ナス、ピーマン、ゴーヤ。

手際よく作業をこなしていかれる吉岡のじいちゃん!
化成肥料と牛糞堆肥を入れます。
ここにしっかり水をまず入れます。
苗を植えて添え木をしてあげます。日に日に大きくなるので紐で軽くくくります。

竹で杭を作ります。
杭を打ち込んで行きます。
家主の一瀬さんとキュウリやトマト、ゴーヤが蔓が伸びてきても大丈夫なようにネットを張ります。
いい具合にできました!
草を取りかわかしたものをこのように置きます。土が焼けないように、そして肥料にもなります。今朝草を取ったものはまた肥料にするためにかわかしておきます。
11時30に終わりました!
➖準備物➖
トォーガ、ナタ、ショベル、ハンマー、竹(細い物)数本、竹(太い物)数本、紐。苗、化成肥料、牛糞堆肥。
作業始める時には吉岡のじいちゃんの頭にはこのように作り上げるイメージが先にありそのために必要な道具が何かをまとめてここに来られたのだなと。

じいちゃんを見ながら、生活全般が「こういう風にする❗️」というイメージが先に現れて私たちは生活しているのだなと改めて教えられた感がありました。

神様が創造の過程でそうされたように…。
「天地創造」の旧約聖書の映像が流れました。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村