今日はきな粉作りをしました。自分達で種から蒔いて収穫した大豆です。まず弱火にてじっくりと炒ります。
気長に焦がさない様に鉄鍋などで60分位かかりました。
昔の人たちはゆっくりゆっくり時間をかけて炒っておられたのでしょうね。

その後、粗熱をとります。

フードプロセッサーで撹拌します。今はこのような便利なものがありますが、前は石臼で挽いておられたのでしょう。実家にそういえば見かけたような気がします。
次にミルサーにかけ粉末にしていきます。
何とも香ばしい匂いが部屋中に立ち込めて国産、無農薬、無添加のきな粉の出来上がりです😊💕

安永教会には栄養士も調理師も家庭科の先生、そして大御所様もおられます。
その方々からきな粉棒ときな粉バターを作っていただきました😊

明日は訓読会後、試食会で〜〜す💕なんと楽しみな…😃😃😃                       
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村