す【第七回  柔術訓練】


こんにちは。柔術班です(^^)

今回は中高生、青年合わせて5名が参加されました!
なんと、8月から約2か月間アメリカに行っていた竹元さんが助っ人してくださいました!(本当にありがとうございます🙇🏻)

いつものように真の御父母様の御写真に敬拝し、家庭盟誓、代表祈祷をした後、ランニング開始!🏃🏻‍♀️

少し休憩を取り、道場で最近スパーリング中に手が目に入り怪我をした方がいるということを聞いたので、予防のため皆で爪を切ってから、体操や柔軟をしていきました。

続いてアップに入ります。
まずはエビと柔術立ちの復習!

毎回行なっているので、皆スイスイとこなしていきます(^^)

そして、中高生は今体育の授業でマット運動をしているそうで、休憩中に前転や後転の練習をしていたので、今回は新しく肩抜き後転、膝をついて行う前回り受け身をプラスしました!

後転や前転で首を痛めないように注意しながら練習開始。
初めての動きに最初は皆こわかったようですが、何度も失敗しながらも果敢にチャレンジしていました!
「こわい、こわい」と言いつつ、出来ている子を観察しながら研究して挑戦する姿に、頼もしさを感じました✨

その後、竹元さんがアメリカで習った柔術のテクニックのレクチャーをしていただきました!

難しい内容だったので、こんなテクニックを二代王様が教えられているんだと、今回は観察することに。

今はまだ難しいけど、できることから一つずつ、まずは自分を守れるようになっていきたいねと話し合いました。

そして最後は1対1のスパーリング👊
押さえ込むか、首を極めるかしたらまた最初から、という感じで3分間行いました。
怪我の無いように気を付けながら、思ったよりも長い3分間を頑張りました!


最後は真の御父母様の敬拝をして、無事に行うことができたことに感謝の祈祷をし、柔術訓練を終えていきました。

今回は少人数だったからか、最初から最後までアットホームな雰囲気の中、のびのびと行うことができました(^^)

次回も少しずつ新しいことを取り入れて、楽しみながら頑張っていきたいと思います✊



柔術班   思鶴
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村