2016年1月、青年会リーダーより青年会独自の訓読会を始めたいとの提案があり1月31日より毎週日曜日午前5時より訓読会がスタートしました!

対象者は高校生、大学生、青年!

また、神様塾も月2回、小学生、中学生を対象として始まりました!

このような活動基盤があって今回新たに山岳訓練が平和軍平和警察安永バージョンの一環として始まりました❗️

〜〜〜〜〜〜〜〜
今日の山は「冠が岳👑」です。

登り終えた個々人の感想です!

お疲れ様です😌
正直なところ、フラットな冠ヶ岳コースで良かったです。凄い個人的になるんですけど、仕事始まったばかりで体が追い付かなくて今日きついかなと思ってましたので、、

雨でしたが、最初のミーティングで牧師から、
「お父様が雪が好きだということ」
「二代王様も雨の日に外に出ることを薦められておられた」
などなどの話を聞き感謝して臨めました。

長靴だったので、水溜まりをわざわざ避けなくてすみ、より楽なルートを行けたりと本当に良かったです(^^)

木の種類が変わっていくのや、霧のなかを歩くのが体験したことのないもので興味深かったです。
雨の山は初体験でしたが、今後もやりたいと思いました。

また、先頭が牧師で、最後尾がリーダーだったのですが頂上までもう少しのキツくなる辺りで、「いくえちゃん足重そうだけど大丈夫かな聞いてみて」と、後ろから声をかけられました。
自分のことで余裕がなかったので、リーダーは全体を見ながら歩かれていて凄いなと思いました。
                                              


〜〜〜〜〜〜〜〜
お疲れ様です!

第1回登山訓練の天気は予想通りの雨。二代王様が雨の時こそ外に行くんだと言われていたことを思い出し、今日はどんな登山になるだろうかと楽しみでした。
山は霧が出ていて、水墨画の世界にいるような感じがしてとても幻想的でした。
静けさが広がっていて、自分の心も静かになるというか、落ち着くような気がして、自然を感じながら自分が整理されていくようで、とても有り難い時間でした。雨だからか緑が鮮やかで本当に美しかったです。
身体的には少しきつかったのですが、気持ち的にはまだまだいける!と思えるほど元気をいただけた登山訓練でした。雨の中での登山はあまり経験がなかったので、本当に感謝でした。ありがとうございました。                   

〜〜〜〜〜〜〜〜
今日はありがとうございました!

晴れの日と雨の日では山の感じが全然違くて、雨の日の山は、土が柔らかくキリもすごくて晴れの日には見られない景色がみれていい経験ができました!                                

〜〜〜〜〜〜〜〜
雨の中での山登りは、土も湿っていてとても滑りやすく、晴れの日とは違った部分も多くあって、とても大変でした。
でも、雨の中での訓練はすごく大切だと思うし、いつ何が起こるか分からないから、経験することはとても大事なことだと思いました。
これからの訓練も頑張って様々な体験をしていきたいです!ありがとうございました😊                
 
〜〜〜〜〜〜〜〜
今回初めて青年会の1ヶ月に一回の山登りに参加して、雨の中であるかなーと思ってたけどそんなに雨も降ってなくて、行けてよかったなと思いました。
霧があっての山登りは初めてで大丈夫かなぁと思ったし足元も滑って大変でした(bittersmile)思ったより長くて疲れたけど、良い経験になりました(happy)これからもいろんな訓練をして二代王様みたいに訓練して行けたらと思いました‼︎‼︎‼︎
                                              
〜〜〜〜〜〜〜〜
初の山岳訓練!

自分的には楽しめた。雨ならではの風景。
でも、山の天候は変わりやすい。
霧かと思えばどんより黒雲に覆われ恐怖も感じた。危険との隣り合わせ。いい経験をした。
みっちり3時間、雨と汗に濡れた体を温めるために牧師にお願いして、皆、先にお風呂に行かせてもらって食事をとった。  いい出発となったと思う。                           リーダー
〜〜〜〜〜〜〜〜
山頂


やっぱりご飯は美味しい💕                                     


                              

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村