今日は梅の本漬けをしました。

梅ちぎりを11日にしてから2週間!
○まず塩漬け。
○そして天日干し。24日am8時〜(本来3日3晩)
○本漬け。25日pm4時30分〜

梅ちぎりが少し早かったため、自家製のシソの発育が間に合わず今日は朝早くからシソ探しに奮闘いたしました!自然を相手にすることの難しさをここでも痛感いたしました。

そして夕方、吉岡じいちゃんの指導の下、梅本漬けが始まりました。(私は2回目ですが殆どの方が初体験でした)

まずシソ12束の葉を取りました。
梅酢を少し取り、カメの中に干した梅を入れていきます。
シソにシソ酢をかけしっかり揉みます!牧師も頑張って揉んでおられます。
揉んだシソを2段階に分けて入れます。

出来上がり〜😄😄😄
日陰に一カ月くらい置いたら真っ赤な梅干しが出来上がってるかも〜です😄お楽しみに〜

最後はやっぱりtea time☕️



にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村