座敷わらしちゃん   夢日記より




知り合いの若い夫婦に子供が生まれた。

抱かせてもらうと

まだ腕の中にすっぽり収まるくらいで

人見知りもせずニコニコ笑う。


熱中症にならないようにと

若いママが男の子の口に

ジャーっと水を注ぎ込む。

男の子は相変わらずニコニコ笑っていて

口の中から水が溢れ出た。


こんなふうに水を飲ませて大丈夫だったかな


もう十年以上前の私の子育ての知識は

今は通用しないのかな、ふと思った。


私の腕の中でびしょ濡れの男の子を見ると

すっかり年長さんくらいの幼児に育っていて、

足をブラブラさせている。


ああ、人の子の成長は本当に早いもんだなと

しみじみ感じいる私。



…………



一方その頃

小学校の同級生さっちゃんは

まだ小学生をやっていて

近所の児童公園にダンスのオーディションを

受けに行っていた。


さっちゃんのダンスのジャンルは

幼稚園のお遊戯で

公園のブランコと砂場の間で

サイドステップを踏みながら

腕を右に左につき出していた。


審査員はまだ誰も来ていない中で

ひとり、さっちゃんは右に左に動いていた。



…………


寝室の斜め上から誰かが見つめてくる。

ハッとして目を開けると

カエル座りをした座敷わらしだ、と思った。


そこで、目が覚めた。


座敷わらしは

鴨居にぶら下がった洗濯物だった。




昨日の突然の雷雨でのびしょ濡れと

寝しなに見たダンスのYouTubeと

いろいろごちゃ混ぜになった夢でした泣き笑い


座敷わらしちゃんスター

目覚めのオチに苦笑笑

夏休みは洗濯物に追われましたから笑い泣き





 ↑写真はモコちゃんです✨


モコちゃん音譜

20代後半の頃、紙粘土で作った謎の生物。


その当時、

私はPTSDでカウンセリングに通っていて、

確か

「自分を表現するものを好きに作る」

という課題を出されました。


課題用はもっと生々しい感じで驚き

赤いいそぎんちゃくから

顔だけ覗かせている私、みたいなもの。


それはさすがに

何回かの引っ越しのタイミングで

処分してしまったんだと思う。


見るのもいい気分ではなかったし。



このモコちゃん(名付けたのは再発見してから)

は、どこにしまってあったのか、

私の3回の引っ越しと

去年の実家の引っ越しを乗り越え、

ヒョコっと出てきてくれたのでした。



                              合格ニコニコニコニコニコニコ合格



うちは夏休み最終日ですびっくりマーク

皆さんもお疲れさまでしたびっくりマーク


読んでいただきありがとうございます飛び出すハート

素敵な1日をお過ごしください音譜