*0m24d*1週間健診の事と近況 | 低AMH 2016.7♀2019.8♀
間もなく新生児期が終わってしまうショボーン
早い早い。


長女の赤ちゃん返りはだいぶ落ち着き、次女の授乳の時に「〇〇ちゃんにあげても良い❓」と聞くと「いいよー❗️お腹すいてるもん❗️」と言ってくれるようになりましたニコニコ


ミルクの準備や沐浴の準備を率先してやろうとしてくれるし(ミルクは危ないので先回りして阻止しますが笑)、頭なでなでして「大好きよ〜」と言ってくれたり、保育所のお友達や先生に「お姉ちゃんになったの❗️赤ちゃんの名前は〇〇ちゃん❗️」と言い回っているらしいキョロキョロ


牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


1週間健診の事を書いてなかったので思い出しながら書きます。


9月11日の9時に1週間健診の予約をしていたので行ってきましたニコ


体重測定と黄疸の検査。


助産師さんに娘を預けて、私は産後のアンケートを用紙を渡されました。
(上の子の時に産後うつの診断されたなぁ)


まず娘の測定結果うさぎ

体重は生後11日目で3016g

生後4日目の退院時に2712gなので
7日間で304g増もぐもぐ
43g/日と増え方も順調でした❗️
(ミルク寄りの混合です)

黄疸の数値も8.6まで下がっていましたほっこり
尿中硫酸抱合型胆汁酸も2以下になっていたので心配なしとの事でした❗️


そして助産師さんと面談。

悪露や後陣痛、授乳の事を聞かれました。

悪露はその時だいぶ減って来ていたし、後陣痛もほぼなくなってました。

授乳は、母乳を左右5分〜10分ずつあげてからミルクを40ml〜60mlあげていると伝えると、そのやり方で大丈夫ですよほっこりと言われてホッ照れ
(今はミルク量が増えて80ml飲ませてます)

産後アンケートの結果も問題なしニコ
そんな感じで1週間健診は無事終えました✨



次は10月1日に1ヶ月健診ですウインク

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

3週目頃から夕方から夜にかけてギャン泣きするようになり、禁断の添い乳始めました宇宙人くん


夕方になると長女が保育所から帰ってきてうるさくなるし、寝れなくても仕方ない💦


最近ちょっと便秘気味で、2日出ないことも。
機嫌が悪いのも便秘のせいかも❓
綿棒浣腸したらびっくりするぐらいモリモリ出るびっくり

これだけ溜まってたら苦しいよね💦

出した後は添い乳なしでも機嫌よく寝てくれることもあるので、お腹の張りがないか確認するようにしてますニコ

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

田舎から来てくれていた実母が14日に帰ってしまい、1ヶ月検診まで保育所の送迎をどうするか悩んでいましたが、17日から朝夕に義母が来て次女を見てくれることになり、私が送迎していますニコニコ

たった3〜40分の為に義母に電車で来てもらうのは申し訳ないと思いつつ、2週間だけだし…と、今回はお言葉に甘えていますニヤリ

送迎後に帰宅したら、義母は
「次女ちゃんオムツだけ替えといたからね〜。じゃあ、また明日❗️」
と、ササっと帰っていくキョロキョロ

用事があるのかもしれないけど、多分私に気を遣ってくれてるんだろうなねー


来月お宮参りの予定なので、義母にはお礼も兼ねてお寿司でもご馳走しようと思いますニコニコ