こんにちは。
夏を楽しんでるmifimamaです。
先日主人の故郷へ帰省してきました。
以前から主人と義両親の老後の生活について実家に帰省したタイミングできちんと話し合ったほうがいいよね!ということで家族で話し合いをしてきました。
そこで、、、
義理の両親から「将来、老人ホームに入ることになったらよろしくね」と言われ、正直モヤモヤしました。
たぶん冗談だと思いますが。。。冗談であってほしい。
老後が来るのは何年も前からわかっていたことだし、自分たちで準備してこなかったの?って…ちょっとびっくりしました。
一般的には年金と自分たちの資産から捻出するものと思ってましたが子どもが負担するのが“当たり前”なのでしょうか。
私たちだって生活に余裕があるわけじゃないし、子どもの教育費や自分たちの老後のことだって考えて必死にやりくりしてるのに、もし義両親が本気で私たち子供夫婦
に頼ろうと思っているなら私たちの未来の計画が違ったものになってしまいます。
まず義両親には家計を見直してもらっていくら資産があっていくら足りないのか、
現実をしっかり把握するところからスタートです。(多分それすらやっていない。。。)
なんとかなる、困ったら国が何とかしてくれるでここまで来てしまったパターンだと思います。
体が元気なうちは働いてもらって自助努力していただきたいものです。
これからしっかり話し合いをしてお互いが納得いくような答えを見つけていきたいです。