こんにちは♪
アラフォー主婦のmifimamaです。
4月に引っ越しをして、新生活にも少しずつ慣れてきたところ…
ある日、ポストを開けてビックリ。
ガス代:15,107円。
「えっ、どういうこと? うち家族3人だけどそんなに使ってた?」
思わず固まりました。。。
💡 原因は「プロパンガス」でした!
引っ越す前は都市ガスで、月5000~6000円前後。
ガスはプロパンガス(LPガス)。マンションのため恐らく変更できません。
これ、地域や会社によって価格がバラバラなんですね。(世間知らず…)
しかも高いところだと1㎥あたり1,000円以上することも!
正直、こんなに差があるなんて思いませんでした…。
🔎 うちの場合のガスの使い方
-
お風呂(追い焚きを時々)+台所でお湯
-
寒い日の洗い物はお湯たっぷり…💧
-
せいろにはまっていて長時間のガスコンロ使用
結果、月20㎥近く使っていたようです。
✂️ 節約のために実践したいこと
1. お風呂の追い焚きを減らす
できるだけお湯を保温しながら一気に入るように変更。
2. 洗い物は水に近いぬるま湯でorゴム手袋使用
「手が冷たい〜!」とお湯を使っていたのを、 洗い桶+ぬるま湯に変更。
かわいくて機能的なゴム手袋を購入し常時使用。
3 電子レンジで代用できる調理は変更する
せいろを使いたい時は短時間の使用を目指す。(1日20分以内など)
まずは数カ月続けてみて変化を見ていきたいと思います。
もしも、引っ越し先がプロパンガスだったら、まずは…
-
ガスの「単価」や「使用量」をチェック!
-
節約できるところを少しずつ変えてみる!
戸建ての場合はガス会社を思い切って変更する!比較サイトなども活用する。
毎日使うガス。
無理なく、でもちょっと気をつけるだけで、数千円の節約になるかもしれません✨
同じように「ガス代高っ!」と感じた方、一緒に頑張っていきましょう。
レンジでチン!絶品プレート。