こんにちは。
たまには育児ネタです。
現在うちの子は布オムツです。
この時代になんでー?
めんどくさそうと思う方もいると思います。
布オムツの理由
その① 経済的
洗う手間はありますが、なんといってもコストがかかりません。(初期費用は多少かかります。)今は夜だけなので月1パックあれば足りてしまいます。保育園に預けている方や、旅行や遠出の外出は厳しいですが、家にいることが多い方にはオススメです。
その② オムツ外れが早くなることを期待して...
布オムツは紙オムツに比べて濡れると不快感があります。現在1歳3ヶ月ですが、まだオムツの中が気持ち悪いからと言って教えてくれることはないですが、ご飯を食べたらトイレに行ったりとトイトレをゆる〜く始めています。また変化があったら記事にします。
その③ エコ
当たり前ですが紙おむつだけを毎日使っていた時期と比べて格段にゴミの量が減りました。大量の使用済みのオムツを家の中に置いておくって単純にいやですよね。ゴミの日に出しそびれたらもう最悪〜。
ゴミが減るってふつうに嬉しいです。
布オムツって1番のネックはうんちの処理ですよね。我が家はうんちが固形になった1歳過ぎからスタートしました。布の上にシートを置くとトイレにシートごと流せて楽です。あとは朝のうちに洗剤液を作っておいて使用済み布オムツをぽんぽん入れて汚れを浮かします。
1日分溜まったら軽く予洗いしたらあとは洗濯機へ。
オムツはこんな感じです。
布の上にはトイレに流せるおしり拭きを乾燥させて敷いています。
ソフライナーも使ってみましたがトイレに流せないのはかなり痛いです。手も汚れますし...
布オムツやってみたいけど迷われている方の参考になれば嬉しいです。