【ミニマリスト】テレビを無くして1年経った今思うこと。 | 40代、育児と株とダイエット。

40代、育児と株とダイエット。

育児に奮闘しながら、株でコツコツ資産形成。
ダイエットと断捨離で、自分らしくシンプルに暮らしたい!
アラフォー主婦のリアルな日常を、正直に・前向きに発信しています。
「私もそう!」と思ったら、ぜひのぞいていってください♪

こんばんは。

 

今日散歩をしていたら桜の蕾が...

 

 

 

密かにミニマリストを目指している私ですが、

捨てて人生が変わったと思うものがあります。

 

それはテレビ!

 

捨てるには少し勇気がいりましたが1年くらいたった今感じることは、なくても困らない。

むしろ快適。

 

ここでテレビを捨てて良かったメリットを発表します。

 

①見たくない情報が入ってこない。

 

②NHK料金が年間23400円(3900✖️6ヶ月)→0円

 

②時間が有意義に使えるようになった。

 

④テレビを置くスペースがなくなり部屋が広くなった。

 

⑤無駄な出費が減った。

 

などなど。

 

ニュースはYouTubeやYahooニュースなど気が向いた時に見てます。

見たいドラマなどはたまにTVerで無料で見てます。

⑤はCMなどを見なくなったおかげで欲しいと思うものが減りました。

 

何より見てもいないNHKにお金を払わなくていいのは心のモヤモヤが本当にスッキリしました。(月1950円は本当に大きい。私の月の携帯代より高いです!冷静に考えたらおかしい料金設定ですよね、、、)

 

 

デメリットは特に今のところ感じていません。

 

 

もし、テレビを無くそうか迷っている方の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

YouTubeはポップインで見ることが多いです。