久しぶりの「真面目な」英語ネタです。

先日、某先生から「教科書の音読をさせるとよい」という話を聞き、なるほどと思って、さっそく3年生のゼミで実践してみました。学生たちに聞いてみると、英語の授業がなくなってからは英語を口にしたことがないとのこと。

この話を別の先生にしたところ、「見本を示せないところが厳しい」とのご意見。なるほど。私は見本を示そうなんてことはまったく考えていなかったので、こういう発想はありませんでした。学生が読み間違えたところは、「私なり」の発音で訂正していました。

まぁ、英語の授業じゃないし、ネイティブのように音読することが目的ではないので、このまま続けようかな、、と思っています。

うまくしゃべろうと思っていては一生話せない、話したいという気持ちが大切、というのが私の持論。コミュニケーションの専門家である友人の話だと、知的レベルの高い日本人ほど日本人の前で英語を話すのを嫌うそうです。私はそういうのをあまり感じたことがないのですが、知的レベルが低いってことか…な?(笑)