今日から春セメスタが始まり、学生たちがキャンパスに戻って来ました。あいにく、朝から雪がちらちら。でも午後からは日もさして、気持ちのよい天気になりました。

休みの間は、適当な時間にランチに行っていたのですが、セメスタが始まったので、11時半ごろに行かないと大混雑です。学期の最初に、学生であふれかえるキャンパス…。見慣れた風景です(笑)。さて、1ヶ月後はどうなっているでしょうか。あいかわらず活気のあるキャンパスであることを願っています。

ところで、まだ1月20日なのに、「春」セメスタって、どうもピンときません。昔は、冬セメスタと呼んでいたそうなんですが、名前を聞いただけで寒そうなので春セメスタと呼ぶようになったそうです。

日本では、春セメスタは本当に春に始まると話したら、驚かれました。4月に授業が始まって7月まで授業をやることが驚きのようです。アメリカでは5月に卒業式があって、6月、7月が一番のホリデーシーズン。8月になると先生たちは、ぼちぼち大学に戻って、8月後半から始まる秋学期の準備にかかるようです。

今日は、オバマ新大統領の大統領就任式でしたが、大学にいたので生中継では見ていません。いや、まだニュースもしっかり見ていません。これまでは、何かとお祭り騒ぎが続いていましたが、これからが本番ですね。がんばってほしいものです。