先週土曜日にセントルイスさん宅で開かれた新年会第2弾に参加してきました。いつものように料理が並びます。

旅の恥はかきすてないでモノにする!~セントルイスからの便り~-料理2


旅の恥はかきすてないでモノにする!~セントルイスからの便り~-料理1

私の今回の作品は、ワンパターンの鶏のさっぱり煮に加え、豚とアスパラのマヨネーズ焼きです。

豚とアスパラのマヨネーズ焼きを作るために、初めて、スーパーマーケット(Whole Foods Market)内にあるお肉やさんで「豚の薄切り」を注文してみました。日本人にとっては、とても薄切りと言えるシロモノではありませんでしたが、まぁまぁかな。生姜焼き用ぐらいの厚さでした。ミートスライサーで切ってくれるのかと思いきや、お兄さんが包丁で切ってくれました。ミートスライサーで切れるのは、ハムなどの調理済み(?)のお肉だけで、普通のお肉は切れないそうです。ホント~?マヨネーズが日本のものと少し違って、こげやすかったので、ちょっと作るのが面倒でした。

さて、食後にまったりしているとき、突如、みんなでDSの脳トレをやってみようということになりました。私は、DSに触るのも初めてでした。問題は、英語版であるということです。英語の発音がよくないと認識してくれないので、たとえ答えがあっていても不正解になっちゃいます。「red」「black」「blue」「yellow」を言わなければいけないのですが、どれも日本人が苦手な音ばかり!「blue」に苦労する人、「black」に苦労する人…。私の結果は、まぁまぁ。実は、最後に挑戦したので、みなさんの苦労ブリを見て、認識されるためのコツを少しつかんでいただけです。決して、発音がいいわけではありません…(笑)。

そして、判定された脳年齢は、実年齢+1。しかも、お手伝い付きでです。3分間に30個(だったかな?)の英単語を覚えて、その後、何も見ないで覚えてるだけ書く、、って、それ、無理でしょう。

出かけるときにカメラを持って行くのを忘れる、持って行ったと思ったらメモリを入れ忘れる、メモリもちゃんと入れて持って行ったと思ったら、

撮り忘れる!

を繰り返してますから、私。脳トレ、必要かも。