「月16,000円」というワードがX(旧Twitter)のトレンドにランクインしていました。元になった投稿は「家族4人分の食費を月16,000円でやり繰りしている」といった内容でした。果たして16,000円で食費がやりくりできるのか🤔?

 我が家の食費で検討してみます!

 

 

【家族構成】

正社員共働き夫婦二人暮らし(子どもなし)

 

【食費の考え】

・夫婦共通の食料品代と私の昼食代は含む。

・夫くん🐧の昼食代&奢り分は別会計。

・外食ほぼなし。基本自炊(外食時はポイント活用)

・お米は夫くん🐧の実家からタダで支給

・ふるさと納税は含めない。

 

上記の整理で、我が家の家計を計算するとこちら👇️

 

【半年間の食費/月🍚】

4月:40,108円

5月:26,902円

6月:61,332円(夫くん🐧の誕生日ディナー含む)

7月:21,795円

8月:51,488円

9月:37,597円

10月:44,941円

 

イベントバナー

 

はい!16,000円余裕でオーバー昇天昇天

夫婦共働きで財布が別のため、夫くん🐧の支出は含めないどんぶり勘定の金額かつ、お米ももらっていてこの金額。1人暮らしの時ですら余裕で2万円超えていたので1万円台とか絶対無理泣き笑い

 

ただ、実際に16,000円で生活できている家族もいるわけで。

最近は外食よく行ってしまうし、お弁当作りもさぼりがちだなとこの機に反省真顔倹約家と名乗るにはまだまだ道のりは遠いみたいです。

 

ふるさと納税とかも活用しながら、もっと色々工夫してみよう!

ちなみに共働きの我が家で愛用しているふるさと納税はこちら👇

 

 

仕事前に冷蔵庫で解凍しておいて、仕事から帰宅後、焼くだけ。

塩味もついていてお手軽かつ、スーパーには売っていないレベルの厚切りお願い

これ1つで食卓が華やかになり助かっています花

ぜひ皆さんも活用してみてくださいニコニコ