みぞみぞ | mini@enjoy~嵐・松本潤さん応援blog~

mini@enjoy~嵐・松本潤さん応援blog~

ご訪問ありがとうございます。
癒しをもらっている嵐さんごと,
イエゴトなどを徒然なるままに綴っています。
今は違うSNSを主に使っているため、この部屋は長期不在になることが多いです。

こんにちは。

 

毎週火曜の夜は何してますか?

答えられないの?

ダメウーマン

byブルゾンちえみ風

(使いたいだけ笑)

 

 

こんな私はといいますと、とってもダメウーマンでして

グッスポファミリーに入れて頂いた(講座に参加)にも関わらず

グッスポ裏の”カルテット”にド嵌りして

途中で番組を変えるなんてことができず

視聴率(の機械なんてついてるかどうかは知りませんが)に貢献できなくてすみません。

 

 

 

先日、カルテットに関して”時間軸”がずれているんじゃないかって話題になり

懐かしいし、気づけなかった自分が悔しかったんです。

(結局、佐野Pがこれに関してはツイで否定。もう正直者っていうか、男子よりも男子っていうか・・・。脚本家坂元さんへの配慮もあると思いますが。個人的にはカルテットが盛り上がってたし、楽しんでいたからよかったんだけどなー。)

 

 

20代も終わりに差し掛かったころ。

やっていた仕事(今と同じ仕事)を辞めたい衝動にかられて、

折角とった資格、だけど毎日襲われるストレス、これに耐えられるほど大人じゃない自分がいて。

 

なんとか辞める理由を付けようと受験したのが某大学の社会人枠。

意外とすんなり受かっちゃった(単願)

ここでは保育士や幼稚園教諭の資格がとれます。

 

当時はバブル期だったし、再就職に困るなんて思いもしなかったし。

今より短期で辞める人は多かった印象。

 

もちろん小児のことを学びたい、っていう気持ちもあった。

まだ若かったし、経験も少ない、出産や育児経験もない私に何の指導ができるんだろう?

って毎日悩ましくて。

そこでたどり着いたのがその学校だったんです。

 

でもここ、夜学だったんです。

結局、悪い大人に諭されて(言い方笑)

通常は日勤勤務、夜勤は最小限で働き続ける羽目に・・・。

(日勤勤務終わりは、急いでも始業には間に合わない)

 

 

大変だったけどストレートではいってくる子もアルバイトしながら勉強してたり

社会人入学の人も複数人いて、夜まで語ったり楽しい日々でした。

保育園実習や幼稚園実習もいったんだんだよ。

幼稚園実習は全て行けない状況になってしまったけどね。

 

 

そのとき所属したゼミで童話を解釈していくことしてたんです。

童話を一通り読んで中身を精査するって感じかな?

で、大体、行きつくとこは童話ってホラーだよね・・・だったんですけどwww

(日本のものは現代に近づくにつれ書き替えられているもの多いですけど、おばあさんはもれなく殺されちゃう)

 

 

その中で”不思議の国のアリス”もやったんですよね。

難解なもののひとつ。

(”星の王子さま”もわけわかんない)

 

読み解けないったらありゃしない(笑)

 

皆であーだこーだ言いながら時間を繋げていたのを思いだします。

だからこれからどうやって膨らんでいくんだろうってワクワクしてたところでした。

 

 

いやしかし、みぞみぞしちゃうカルテット。

別府くんの過去にだけ触れてなくない?