miffyのけせらせら -2ページ目

miffyのけせらせら

2009年2月に息子を出産しました。

2014年2月に娘を出産しました。

育児や日常のことを気ままに書いています。

北海道でのプロチームといえば

野球は、ファイターズ。サッカーはコンサドーレ。

 

とこれらの試合は何度か見たことあったものの、一度も見たことなかった

バスケの試合。

 

娘がミニバス初めて2年半くらい?

やっと見に行ってきました。

 

負け試合だったけど。

 

娘はチームメイトにもばったり会えたし。

練習試合をしたことがあるほかのチームにあったりして

楽しそうでした。

 

ルールもわかってみてるから

楽しそうだし。

 

私は、娘のを見るようになって多少ルールがわかるものの

ファールとかまだついていけないからなのか

あの忙しない感じのスポーツが苦手なのか。

いまだ、野球ほどの魅力が感じられず。。。

 

基本、スポーツ観戦は好きなので楽しいですけどね。

 

帰りに娘に聞いてみたら、エスコンはエスコンで好きだから野球見るのも好き。

なんだそう。

娘は見るより、やりたいって感じでそんなに興味ないかと思ったら意外と観戦も楽しんでてよかった。

 

成長かな。

今年から5年生。頭の中もいろんなことを考えているんだろうなと思うし。

ただただ落ち着きなかった子が、そうでもなくなってきたというか。

だれかれ構わず大きな声で話しかける子が、そうでもなくなってきて。

 

うれしいようなさみしいような

 

 

先日、合格発表があり


無事合格しました!!



当日は、私も仕事だったので

息子は友達の家で、見るとのこと


私も発表の10時にドキドキ、会社のパソコンでこっそり見ました。


だんなや、両親、義両親に連絡したりして。


本人からはなんもないから、電話して、合格って事でいいんだよね?と確認しちゃいました。


良かった。


友達の中にはやっぱり不合格の子もいるし。

色々な春があるよね。

北海道も札幌くらいで、こんなに不合格でるの。

私の地元なんかは、定員割ればかりなんだよなー


息子の場合、3年生のしかも後半にググッと成績あげてきたタイプなので。

当初より志望校もあげたし。3人に1人は落ちるくらいの倍率


だんなはかなり心配だった様子。


卒業式のときにもらった息子からの手紙

「難しいと思うけど、信じて応援してくれてありがとう」

と書いてあって


もうそれに尽きる


本人が決めたから、それなら応援するわとしか言えなかった


願書出す時点では、合格の可能性も低く、どうしたものかと。

でも終わってみれば、点数も聞いてきてたけど。

けっこういい点数とってて。


自己採点の時点で、ボーダーが正しければ余裕あったので、本人も自信あったみたいで。

「実は受験の日も自信あったんだよね」と。


「休み時間に答え合わせとかしてる人いるんだよ。模試とかならまだしも、次の勉強したほうがいいのに、そんなのに時間使っててさ。

しかも、その答えけっこう間違ってるんだよ。

だから、俺の方が頭いいな」って思ってた


って。


私なら

「え??その答え?え?私間違えた?」ってなるところだなー


最後の点数だけみれば、なんだけど。

ほんとつい数ヶ月前までは、ほんとに受ける?くらいのレベルだったから。

わからないもんだ。


合格通知と同時に、あれやこれや。

早速翌日に制服とジャージ買いに行って。

これから教科書やら上靴やら。

クロームブックも。


お金がかかるんだなーやっぱり。


頑張ろ。



昨日は北海道の公立高校受験日でした


とりあえず無事迎えられてほっとしてます。

なんせ、中学も1-2年生はインフル大流行。


娘のまわりも大流行だったので、

体調面が気になってたので。


ここまで来ると親ができることはそれしかないというか。


息子は2年生の三者懇談の時に、当時の担任から

「流されない、流されないのがいいよね」といわれ


3年生の三者懇談の時に、3年生の担任からは

「スロースターターだよね、何事も、でも受験はそれでは困るけど」


と言われ。どちらも息子に的確な言葉


スロースターターで流されないんです。

小さい頃から。

マイペース

親2人ともまた違ったタイプで。親はやきもき。


歩くのも、字を書くのも、縄跳びとべるのも、野球はじめてヒット打てるようになるのも、まぁ遅かった…

でもそこからはまあまあできるようになる。


歩くのも遅かったけど、小学生のときは学年一足の速い子に育ち、字も覚えるの遅かったけど、書き始めると字も上手い方になり、漢字は得意になり、中二で漢検準2級もとりました。



受験も、中三になってやっと勉強を始めたので、志望校も中二くらいまでに漠然と考えてたところより上げてきて。

親としてはドキドキ。


中一からやってくれてれば、こんなにドキドキしないのに…とかね。思わなくもないけど。

まぁ、スロースターターだから仕方ないけど。

自分でやる気にならないことにはね。


安全に入れるところでいいのでは??と思ってしまうけど。こうと決めたら、なので。


そして、その学校は、うちからもちょっと距離もあり、仲良しさんは誰もいない

それでもいいという。


自分で決めたことだから、あとは親は見守るだけ。


受験勉強もほとんど、塾の自習室か近くの勉強もできる施設かを利用して、友達と一緒に勉強することも多くて、家に帰ってくるのは21-22時。あとはご飯やお風呂なので、私もほとんど顔合わせず、話すこともなくの日々で。それはそれでよかったのかなーと。


私も娘のミニバスとかで忙しく、頭の中も受験でいっぱいになってる暇はなかったかも。


私立の受験のときも、私はそれなりにドキドキしたけど。本人はいたってマイペース。

友達との約束時間も遅刻気味だし。

その日はまわり友達いっぱいいて、全然受験な気がしなかったーって、帰ってきて言ってて。


公立の受験も、どんなテンションで帰ってくるかドキドキだったけど。

まぁいつも通り。あんまり緊張しなかった。って。すごいな。マイペースは強いな。


今の息子は、クールというか冷静な落ち着いたタイプにみえる。

喜怒哀楽が少なめの。出せないタイプかなーと。

小学生のころは、かんしゃくがひどく。特に低学年のころからは今の姿は想像できないなー


朝から準備にイライラして、お母さんのせいだ!と騒いでいた日々が懐かしい。

今は淡々と準備して、行ってきます。と。


それでも抜けてるところがあるから親としては心配だし。

どこか前向きすぎて、自己採点とかも信用できないところがあるけど。


一段と成長が著しかった中学。

もう少しで卒業です。


しっかりしてきて、ほっとする反面、やっぱりちょっと寂しいのと。

次に控える娘がより気になる今日この頃。

元々喜怒哀楽のはっきりした子。スロースターターの兄とは違い、スタートダッシュタイプ。

まわりのことも気になっちゃうし。


この子の中学、高校受験が心配。


息子のように、小学生とはまたかわるのだろうけど。


自己肯定感が高い兄とは違って、低いんだよなー自信ないし、緊張するし。

ミニバスとかで自信つけていってもらいたい。


息子も小学生の野球のときは、朝ごはん食べられないほど緊張してたから、そういう経験も今にいきてるのかなー


高校行ったらもう野球はやらないらしいけど。

その選択も今の野球部の中で唯一で。我が道タイプはうらやましいかも。

私は娘と似てるから。