普段は私だけ弁当です。

夫は社食があり、子供たちは給食。

うちの会社、全国区なのに社食無いの…ありえない。

会社の人はみんな、外食するかコンビニか弁当持参です。


で。

私は弁当持参派。

朝コンビニ寄る時間も無いしコスパ悪いから。


私は弁当箱はタッパーです。(弁当箱ですら無い)

フタ外せばチンできるし、洗うパーツほぼ無いので楽なんですよ。

毎日のことだから、このちょっとした楽がすごい有難くて。

しかも弁当バンドで止めなくてもフタ外れないし。


タッパーはデザインも気に入ってるし、お弁当でちょうどいい大きさで。とても満足してます。


2段式のお弁当箱とか洗うパーツ多いしスポンジ届かない細かい部分あるし

タッパーだとフタと本体しか無いから洗うのめっちゃ楽…


んで、弁当としてはタッパーの半分を米。残りの半分スペースにおかず、って感じにしてます。


ところが。


夕飯の残りとかあんまり無い、お弁当にできるおかずが無い事が多くて。

意外と子供たちに人気で食べ切られたりとかね。

そういうのに限って。

タッパーの中身は米と肉野菜炒め!みたいな日ばっかりです。

親子丼とか…豚丼とかもね。


冷凍食品のカップサラダみたいなやつをほぼ毎日チンしてます。

ひどいとカップサラダ+からあげだけ、とかね。


栄養バランス?どーでもいい。

朝も夜も時間が無いの。

お弁当の中身が埋まれば良い。


で。


そんな感じで、弁当のおかずがスッカスカなので

お昼に蓋をパカッと外してみると、片方にすんごい偏ってたり。


あー、また今日もかー。って。


会社の給湯室に電子レンジと冷蔵庫があるので

お弁当が傷む心配は無いし、温められるのでホカホカ食べられるのは嬉しい。

チンしたいから、ゆで卵とかトマトとか入れられない

(チンする時に取ればいいんだけどそれがめんどうくさい)


お弁当スカスカで量が少ないんだろうけど

毎日忙しくて昼休憩1時間も取れなくて(時短勤務で早く帰りたいから)

お昼バタバタで食べるからお弁当の中身は適当で良いんです。

毎日作ってる自分はエラいなぁ、と褒めてあげたくて。 


きっと節約出来てる…と思う。

物価高とかで節約できてるか実感は無い。ちゃんと、中身を精査する時間もないから本当によくわかんないけど。


ちなみに、子供たちが夏休みとかで弁当の時は

子供たちの弁当だけは、ちゃんとやります。

自分が小学生の時は親からのお弁当ってすごい嬉しかった記憶があるから

小学生の間だけでも、ちゃんとお弁当作ろうって思ってて。

キャラ弁とかは無理だけど。

三男が小学生終わるまであと10年くらいあるなー。

長いなー…