先週、寝室のワックスがけをするときに、そーいえばと気になっていた場所も追加した。

寝室にあるクローゼットの掃除。

春先の衣替えのときはうめっこがロンバケで在宅で。

ずっとベッドでゴロゴロ〜からのスピスピ〜っと寝室に根っこ生えるくらい入り浸っていたので、外したハンガーに服かけただけだったので、全部出しをして、クローゼットの床もワックスかけた。


で、洋服のチェック。衣替えの時に来期も着る!って思って収納していたけれど、去年の秋口に衣替えして収納して約8ヶ月くらい?してから改めて出して見返すと、なんかしっくりこないのとかあって。ちゃんとハンガーにかけ直したりして、冷静になって気付いたこと。

ハンガー増え過ぎ(汗)


コロナ禍でちょっと衣類整理と思って、でもうめっこ在宅だし、近所にはハンガー売ってるの百均しかなくて。

でちょっと買い足してきて、って、スカート一着にハンガー1つ使ってて。気づけばハンガーバーにギチギチ(汗)

そして、ちょっと挟む力も弱いのあって、気づくとハンガーから外れてたり。



スリコで4連のスカートハンガーを以前に1つ買って別のに使っていたんだけれど、試しにそれに変えたらすっきりした。
なので追加購入。すっきりした。
バーのところに隙間ができた。
衣類の数は減らしてないのにこのスカートハンガーにしたら隙間ができて動かしやすくなった。
あまりギチギチも洋服にはよくないから、見直して良かった。

それと、ちょっとお茶のティーバッグを収納しておきたくて。


こちらも。
水出しでよく作る黒烏龍茶やコーン茶などは常備しているので、もっと大容量でストックしているんだけれど、私が普段飲むお茶は、この小さな容器に入れておこうかと。

今は黒豆茶やブレンドティーとか。
カウンターの上のラックに置いておけばポンといれるだけ。
これから暑くなるので、すぐ使えるように。
どうやらカフェインで頭痛になるっぽい?と気づいてから、その当時はノンカフェインと言えばルイボスティーの1択みたいな感じだったけれど、今は色々増えていて。
やっぱりお茶は好きだからやめられなくて、その日の気分であれこれ楽しんでるので、保存容器を。